ちょっと硬い?白ネギの端っこ大活躍♪

※たまごまま※
※たまごまま※ @cook_40240729

お鍋に入れると美味しい白ネギ、緑と白の境目はちょっと硬くないですか?
ひと皮むいて使いませんか?
このレシピの生い立ち
食べられるけど、食べたらちょっと硬くてハズレな気分になってしまう、白ネギの硬いところ。
捨てずに使える方法を思いつきました。

ちょっと硬い?白ネギの端っこ大活躍♪

お鍋に入れると美味しい白ネギ、緑と白の境目はちょっと硬くないですか?
ひと皮むいて使いませんか?
このレシピの生い立ち
食べられるけど、食べたらちょっと硬くてハズレな気分になってしまう、白ネギの硬いところ。
捨てずに使える方法を思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白ネギ 使う分

作り方

  1. 1

    お鍋などに使った白い部分の残りで、ちょっと硬そうなところを使います。

  2. 2

    白ネギの、緑と白の境目に包丁で切り込みを入れます。

  3. 3

    一番外側の硬い葉をむきます。

  4. 4

    フリーザーバックに入れて冷凍庫で、冷凍庫保存します。

  5. 5

    蒸し鶏や、角煮などにネギの青い部分が大活躍‼︎

  6. 6

    1枚葉をむけば、中は柔らかいのでお鍋に入れても美味しく食べられます。

  7. 7

    中の部分は、小口切りにして薬味に使っても。
    タッパーに入れて冷凍保存すれば、お味噌汁にすぐ入れられます。

コツ・ポイント

お鍋のたびに袋に追加していってます。
使いたい時にすぐに使えるし、これがあるだけで、他の料理の香りが違ってきます!
ちょっとしたことだけど、食べたら硬い、でももったいない>_<を解決してくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
※たまごまま※
※たまごまま※ @cook_40240729
に公開
いつもの材料で、美味しいものを^o^毎日のご飯には、じぃじ・ばぁばが育ててくれた野菜がたっぷり!色んな味で食べて欲しくて、簡単、早くできるように工夫しながらご飯作りを楽しんでます。最近は、しばらくお休みしていたパン作りも再開 ^-^キッチン時間が増えてます♪これからUPを増やしていきたいです!
もっと読む

似たレシピ