スライムベスのデコ鍋☆

あふろぽぽ
あふろぽぽ @cook_40247618

定番のお鍋をアレンジ♪
昆布だし+大根おろし汁で、白菜&豚肉は柔らかくて、たくさん食べられますよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
息子君は、定番の鍋が少しあきあきしてきた様子。
只今はまり中の、ドラゴンクエストビルダーズのキャラを大根+人参おろしで、スライムベスのデコ鍋に大変身☆

息子がこんぼうで倒し、たくさん食べてくれました(*^^*)

スライムベスのデコ鍋☆

定番のお鍋をアレンジ♪
昆布だし+大根おろし汁で、白菜&豚肉は柔らかくて、たくさん食べられますよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
息子君は、定番の鍋が少しあきあきしてきた様子。
只今はまり中の、ドラゴンクエストビルダーズのキャラを大根+人参おろしで、スライムベスのデコ鍋に大変身☆

息子がこんぼうで倒し、たくさん食べてくれました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白菜 1/4
  2. えのき 1袋
  3. 豚肉 1パック(380g)
  4. ※スライムベス
  5. 大根 1本
  6. 人参 1本
  7. 目の玉 → だし昆布 1枚
  8. 目 → 大根薄切り 1枚
  9. 口 → カニカマ 少々
  10. ※だし
  11. 2リットル
  12. 昆布 適量
  13. 大根の絞り汁 1本分

作り方

  1. 1

    お鍋にお水と昆布を入れ、1時間ほど置いておきます

  2. 2

    白菜1/4を食べやすい大きさにざく切りし、お鍋にしきつめます

  3. 3

    えのきは、いしづきを切り落とし、半分の大きさに切り、白菜の上へぱらぱらとのせます

  4. 4

    大根1本と人参1本を大根おろし器でひたすら、すりおろすます

  5. 5

    すりおろした大根は、大根のおろし汁と大根おろしにわけます(絞りきらず、ほんの少し水分が残るくらい)
    人参も同様に

  6. 6

    大根の薄切りしたものを、丸型のかたぬきでぬく(目の部分)

  7. 7

    1の昆布を入れた鍋を火にかけ、昆布だしを作っておく

  8. 8

    昆布だしを作った時に出た、昆布をストローでかたぬきします(目のたまの部分)

  9. 9

    大根+人参おろしをよく混ぜあわせます

  10. 10

    9をスライムベスの形に整え、お鍋の真ん中に置き、大根→昆布の抜き型を置き、カニかまの赤い部分を少しはがし、口の部分へ

  11. 11

    スライムベスの回りに豚肉をのせます。
    ※旦那さんが急な残業で、一人鍋用に分けたので、スライムベスは、本来より小さいです

  12. 12

    スライムベスの回りにそっと、大根おろしの汁と昆布だしを、半々くらいを流し入れ、火にかけます

  13. 13

    火にかけはじめると灰汁が出てくるので、灰汁をとり、食べる直前にスライムベスを倒してください(*^^*)

  14. 14

    我が家では、息子がこん棒でスライムベスを倒してくれました♪

    水炊きなので、食べる時は、お好きなポン酢やごまだれでどうぞ

コツ・ポイント

だし+大根おろし汁は、スライムベスより少し少ない量にすると、崩れにくいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あふろぽぽ
あふろぽぽ @cook_40247618
に公開

似たレシピ