すっきり薬膳:はと麦のトマトスープ

漢方みず堂 @cook_40054467
ハトムギ:体の身体に溜まった水を巡らせるのに優れ、利尿・整腸に効果があるといわれています♪
このレシピの生い立ち
トマトが美味しい季節。
冷えすぎないように火を加えて。
水巡りを良くして、むくみもスッキリ?!
作り方
- 1
はと麦は一晩水に漬け、トマトは3cm角、セロリはスジをとって薄切りにします。
- 2
鍋にはと麦と水を入れ火が通るまで煮たら、残りの材料を全て入れさっと煮込みます。
- 3
一煮たちしたら、塩コショウで味を整えて完成!
- 4
*はと麦は、スープ以外でもご飯に入れて炊いてもホクホクして食べやすいです!
コツ・ポイント
はと麦を水に漬けておくのがポイント!
早く火が通ります。
似たレシピ
-
〈くらし薬膳〉あさりと豆のトマトスープ 〈くらし薬膳〉あさりと豆のトマトスープ
【くらし薬膳;春の薬膳】春~夏におすすめのスープ。あさりとトマトが体の熱を冷まし、イライラを鎮め、安眠を助けます。 日本くらし薬膳協会 -
【薬膳レシピ】スペアリブのトマトスープ 【薬膳レシピ】スペアリブのトマトスープ
体がよろこぶ滋養薬膳!!トマトには胃を丈夫にして消化を助ける働きや、体内の渇きを癒す作用があります。 あきゅらいず美養品 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19666744