余ったひじき煮で・・・飾りいなり寿司

らるむ。
らるむ。 @cook_40064457

常備菜のひじきの煮物を使って、華やかなお稲荷さんを作りました。
お弁当やお花見弁当に♪
このレシピの生い立ち
よくひじき煮入りの混ぜ寿司を作るので、そこからの進化系です。

余ったひじき煮で・・・飾りいなり寿司

常備菜のひじきの煮物を使って、華やかなお稲荷さんを作りました。
お弁当やお花見弁当に♪
このレシピの生い立ち
よくひじき煮入りの混ぜ寿司を作るので、そこからの進化系です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 味付け稲荷(小さめ 10枚
  2. すし飯 茶碗2~3杯程度
  3. ひじきの煮物  適宜
  4. 錦糸卵  卵1個分
  5. きゅうり  1本
  6. 紅生姜  適宜

作り方

  1. 1

    きゅうりは細千切りにし、薄塩で揉んでおく
    (出てきた水分をキッチンペーパーで吸い取っておく)

  2. 2

    すし飯に汁気を切ったひじきの煮物を混ぜ込む
    (ひじき煮は多めに入れた方がおいしいです)

  3. 3

    味付け稲荷は袋の縁を内側に折り返しておき、1の混ぜ寿司を詰め、表面を平らに均す

  4. 4

    錦糸卵・きゅうり・紅生姜を稲荷の上にトッピングする

コツ・ポイント

中に詰めるすし飯は、普通のちらし寿司やただのすし飯でも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らるむ。
らるむ。 @cook_40064457
に公開
世界中の料理が大好き!農家に囲まれた田舎から、野菜中心のバラエティに富んだ料理を紹介します♪
もっと読む

似たレシピ