野菜たっぷり体が喜ぶポトフ(応用付き)

相本翔馬
相本翔馬 @cook_40202170

野菜をたっぷりとかって作りました。次の日や味に飽きてしまったあとのリメイクも紹介します。
このレシピの生い立ち
ポトフが大好きで沢山作っては食べています。
その時の気分で材料はお好みで変えてみてください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6人分
  1. ウィンナー(皮つき) 315g(15本くらい)
  2. ニンジン 2本
  3. カブ 1個
  4. ブロッコリー 1個
  5. カリフラワー 1個
  6. たまねぎ 3個
  7. 大根 1/2個
  8. かぼちゃ 1/4個
  9. コンソメ 3~4個
  10. ニンニク 4片
  11. トマト缶 1個
  12. 大豆缶 1個
  13. ★タバスコ 適量

作り方

  1. 1

    野菜は食べやすい大きさにカットしウィンナーは斜めに1/2カット。
    ブロッコリーとカリフラワーは房に分けレンジで火を通す。

  2. 2

    にんにくはみじん切りにして油で香りを出しておく。

  3. 3

    玉ねぎを炒め、玉ねぎの周囲が透明になってきたらウィンナーを入れて更に炒める。

  4. 4

    ウィンナーを追加して少し炒める。
    ※ウィンナーのうま味を出す気持ち程度で十分です。

  5. 5

    かぼちゃ以外の根菜を加えて油となじませ、ひたひたになるくらいに水を足し、具に火が通るくらいまで煮込む。

  6. 6

    かぼちゃは崩れやすいので大根などに火が入りかかったときに入れてください。また油で事前に炒めておくと崩れにくくなります。

  7. 7

    具材に火が通ってきたらかぼちゃを加えてコンソメを入れて味を整える。

  8. 8

    かぼちゃに火が通ったらブロッコリーとカリフラワーを加えて軽く煮込み、皿に盛って完成!

  9. 9

    ★アレンジ★
    残ったスープにトマト缶を足し、大豆等の豆を加えてコンソメやタバスコで味を整えればスパイシーなスープに!

コツ・ポイント

荷崩れしやすい野菜は別で火を通しておく
事と、玉ねぎとウィンナーの味を炒めているときにしっかり出すことがコツです。

またリメイクの時にロールキャベツやハンバーグを入れればまた違った味になるので是非どうぞ!!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

相本翔馬
相本翔馬 @cook_40202170
に公開
日本メンタルフードケア協会を立ち上げ、メンタルケアの為の食事と低糖質のメニュー開発などの料理研究を行っています。日々のジムでのトレーニングは欠かさず、健康的に、美味しく食べられるメニューを紹介していきます。twitter→@shouma0304Facebook→facebook.com/shouma.soumoto
もっと読む

似たレシピ