だし昆布とだしパックDeつくだ煮

sauternes @cook_40254064
だしをとった後の昆布と、だしパックで作ります。ご飯のおともに♪
このレシピの生い立ち
昆布もだしパックも、捨ててしまうのがもったいなくて、再利用。
いつもは昆布を冷凍しておき、まとめて作るのですが、今回は作りやすく、数日で食べきれる分量で。
作り方
- 1
だしをとった後の昆布を、細切りにします。
- 2
厚手の鍋に、水、酢、昆布を入れ、中火にかけます。
沸騰したら弱火にして、20〜30分昆布がやわらかくなるまで煮ます。♡1 - 3
みりん、しょうゆ、砂糖、だしパックの中身を出して加えます。水分が少なければ、水を少し足します。♡2
- 4
20㎝のお鍋で、鍋底から2㎝くらいまであればOKです。
弱火で、水分がなくなるまで20分ほど煮詰めていきます。
♡3 - 5
清潔な蓋のある陶器、または瓶に入れて、冷蔵庫で保存します。
♡4 - 6
コツ・ポイント
♡1酢が昆布をやわらかくし旨味に変わります。
♡2甘めの味付けなので、お好みで砂糖を加減してください。
♡3最後の方は、焦げ付きやすいので気をつけてください。
♡4冷蔵庫で1週間ほど持ちます。冷凍もOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19681303