作り方
- 1
寿司のりを切ります
- 2
使わない1/2枚は、まっくろくろすけにつかってください
- 3
☆耳
ごまごはんをのせて巻きます(×2) - 4
トトロの耳の形に近づくように整えます
- 5
白ごはんをのせます(少なめで)
- 6
おなかの白い部分です
- 7
ごまごはんを少なめにのせて、おなかの白い部分をのせて巻きます
- 8
体の完成です
- 9
白ごはんをのせて耳をのせます
- 10
耳のまわり、間に白ごはんをのせます(分かりやすいようにピンクで書いてます)
- 11
体部分をのせます(分かりやすいようにピンクで書いてます)
- 12
体部分の周りに白ごはんをのせます(分かりやすいようにピンクで書いてます)
- 13
目、鼻、柄、ほっぺをつくって配置したら完成です
- 14
ちなみに今回使った抜き型
左から
目のノリ、目のチーズ、柄、ほっぺのソーセージ
コツ・ポイント
ごはんの量が少ないとかたよって切るときに形がくずれやすいので気をつけてください
写真撮るの忘れてたので絵書きましたw
似たレシピ
-
-
-
-
運動会・行楽くまさんの海苔巻き キャラ弁 運動会・行楽くまさんの海苔巻き キャラ弁
子供も喜ぶ簡単かわいいクマさん海苔巻き。お弁当や普段の御飯でもつくれ、いろんな味いろんなアレンジ可能な海苔巻きです。 ママのお母さん -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19682573