ウマヅラハギの刺身

たぁさんだよ @cook_40068893
釣れてから3日寝かせても歯ごたえしっかり。
釣れたてをすぐ締めてます。
このレシピの生い立ち
一度食べてはまりました。肝はそれだけを刺身にしても美味しいです。ただ旦那が痛風持ちなので、肝を使わずにこうして食べるようになりました。
ウマヅラハギの刺身
釣れてから3日寝かせても歯ごたえしっかり。
釣れたてをすぐ締めてます。
このレシピの生い立ち
一度食べてはまりました。肝はそれだけを刺身にしても美味しいです。ただ旦那が痛風持ちなので、肝を使わずにこうして食べるようになりました。
作り方
- 1
ウマヅラは釣れたらすぐ締めて血抜きをして、早いうちに内蔵を抜く。肝を食べる場合は潰さずに取り出す。
- 2
3枚に下ろして腹骨をすき取ったら、キッチンペーパーに包んでからラップでくるみ、冷蔵庫で寝かせる。
- 3
歯ごたえ重視なら数時間でもいいです。一週間位おいても大丈夫。
- 4
中ぼねを取り、薄皮を取り除いて薄く切ったら出来上がり。
- 5
今回はもみじおろしとポン酢で食べましたが、肝を溶いた醤油で食べても美味しいですよ。
コツ・ポイント
釣れたらすぐ締めるか、生かして持ち帰ってから締めるかは自由ですが、私は釣り場が遠いので現地で締めます。内蔵と血は早く取って下さい。腐りやすいので。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19684034