おもてなしに☆彩り!香り良いエビピラフ

炊飯器使って作るエビピラフです。
香ばしいエビの香りが食欲そそります。
お子さんのお誕生日メニューや、ホームパーティに。
このレシピの生い立ち
炊飯器使うので難しい工程はなく、それでいて一手間加えた美味しさが味わえる。ちょっとしたおもてなしに使えるメニューとして作ってみました。
おもてなしに☆彩り!香り良いエビピラフ
炊飯器使って作るエビピラフです。
香ばしいエビの香りが食欲そそります。
お子さんのお誕生日メニューや、ホームパーティに。
このレシピの生い立ち
炊飯器使うので難しい工程はなく、それでいて一手間加えた美味しさが味わえる。ちょっとしたおもてなしに使えるメニューとして作ってみました。
作り方
- 1
エビは殻をむき塩水で洗います。
殻は捨てません。
玉ねぎは1センチ角に、パプリカはやや大きめ2センチ角に切ります。 - 2
エビの殻をオーブンか魚焼き用のグリルで軽く焦げ目つくくらいに焼きます。
- 3
エビの殻を鍋に入れ、カップ3杯くらいの水を加え煮込みます。
沸騰したら火を止めそのまま5分くらいおくと良いだしがとれます - 4
エビのスープを濾します。
- 5
スープにコンソメ1個と塩小さじ1/3入れ、混ぜとかします。
- 6
米を洗って研ぎ、炊飯器へ。
そこにスープを加えます。足りない分量の水を足し、バター1かけらいれたら炊飯器で炊きます。 - 7
鍋に少量のサラダ油ひき、玉ねぎを焦げ付かないよう透き通るまで炒めます。
- 8
エビとパプリカを加え、全体に火が通るまで炒めます。
- 9
塩コショウで味を整えます。
しっかり味付けした方がよいです。 - 10
ご飯が炊けたら、鍋の具材と混ぜます。
あとはお皿に盛り付けしたら完成です。 - 11
パセリの代わりに今回は枝豆乗せました。
他にサラダカボチャスライスやピンクポテサラそえてみました(サラダパフェにレシピ)
コツ・ポイント
エビの殻を焼くことで、臭みがなくなり香ばしいスープが取れます。
具材を一緒に炊き込まず別に調理する事で、パプリカの甘みやエビのプリプリ感といった具材の食感や味わいが生き彩りも損なわれません。
同じ皿にグリーンサラダ等添えても彩りよいですね。
似たレシピ
その他のレシピ