三色そぼろごはん

おにくのそぼろがメインの彩り綺麗なお丼です。三色のみならず、四色、五色と好みの具を色々と加えて作ってみてください☆
このレシピの生い立ち
小さい頃から大好きだったそぼろごはんを作ってみました。そぼろごはんだけで満足なので、お弁当にもオススメです!
三色そぼろごはん
おにくのそぼろがメインの彩り綺麗なお丼です。三色のみならず、四色、五色と好みの具を色々と加えて作ってみてください☆
このレシピの生い立ち
小さい頃から大好きだったそぼろごはんを作ってみました。そぼろごはんだけで満足なので、お弁当にもオススメです!
作り方
- 1
(下ごしらえ①)
ご飯を炊き出す - 2
(下ごしらえ②)
さやえんどうを軽く茹でる。
*の塩を溶かした熱湯に30秒程入れ、取り出し冷まし千切りにしておく。 - 3
(下ごしらえ③)
□と◎はそれぞれ合わせておく。
(2)の卵には△の砂糖を入れ、溶き卵にする。 - 4
(下ごしらえ④)
生姜をすりおろしておく。 - 5
(1)
約5cmに千切りにした人参と□を一緒に火にかける。
*煮汁がなくなる位が目安。蓋をして、予熱で柔らかくなります。 - 6
(2)
フライパンに薄く油をひき、溶き卵を入れ、焼く。
☆その場ですぐに食べる場合は半熟がおすすめです。 - 7
(3)
温めたフライパンに挽き肉を入れ、炒める。8割程、茶色く色味が変わってきたら◎の合わせ調味料を回し入れる。 - 8
←7.調味料を入れる前、油が大分出るので適宜キッチンペーパーで拭き取ります。
(時間が経った際の油の白浮きを防げます。) - 9
ごはんが炊けたら、お肉・人参・炒り卵
・さやえんどうをのせ、ごまを振りかけ、出来上がり!
コツ・ポイント
・調理を始める前に、お肉は常温に戻して少し柔らかくしておくと良い(夏場は直前でokです)
・人参の硬さはお好みで。
・卵を半熟で召し上がる場合、炒り終えた卵を元のボールに戻すと、ボールに残った生卵が絡むので見た目も味も美味しくなります!
似たレシピ
その他のレシピ