作り方
- 1
なかなかりっぱな、ぶりです。下味を付けます。
- 2
ビニール袋に★を全て入れ、砂糖をよく溶かし、切り身を入れ、空気を抜き、口元を結び、30分ほど漬け込みます。
- 3
*時間の余裕があれば、受け皿をして、袋ごと冷蔵庫へ。(袋からの液漏れ防止)
- 4
ゆっくり漬け込めたので(4時間)あめ色に。良い色です。表面を軽く拭き取り、
- 5
小麦粉を両面に付けます。余分な粉は落とします。漬け汁はそのまま残しておきます。
- 6
フライパンに油を敷き(中火)全体に回し、盛りつけた時上になる方から焼いていきます。
- 7
フライ返し等でひっくり返し、反対側を焼いていく。ちょっと焦げましたね。火加減に気を付けましょう。
- 8
蓋をして(やや弱火に)、しばらく焼き、
- 9
漬け汁をスプーン等で半量ほど入れ、
- 10
蓋をして焼きます。早めに煮汁の量を確認、スプーンで煮汁を全体に数回掛けます。
*焦げないように注意! - 11
残りの漬け汁を入れます。中火にし、煮立たせ、弱火戻し、上から煮汁を掛けながら照りととろみをつけます。
- 12
皿に盛り、煮汁をかけましょう。できあがりです。
掛け過ぎたかしら?
コツ・ポイント
工程10からは、時間と火加減が大切です。煮汁が少ないので早めに確認を。工程11で煮詰めすぎると掛ける分がなくなるので、とろみがでてきたら火を止めます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19690511