お鍋1つで!京芋の煮物そぼろあんかけ

野菜ソムリエmiwa
野菜ソムリエmiwa @miwa_vege

里芋の一種である京芋を使った煮物のそぼろあんかけ。お鍋1つでできる簡単レシピ。
このレシピの生い立ち
京芋はタケノコ芋ともよばれ、その名のとおり見た目はタケノコのような芋です。実がしっかりしていて煮崩れしにくいため、おでんや煮物に最適です。煮るとやわらかくなめらかな食感で、それほどぬめりはありません。

お鍋1つで!京芋の煮物そぼろあんかけ

里芋の一種である京芋を使った煮物のそぼろあんかけ。お鍋1つでできる簡単レシピ。
このレシピの生い立ち
京芋はタケノコ芋ともよばれ、その名のとおり見た目はタケノコのような芋です。実がしっかりしていて煮崩れしにくいため、おでんや煮物に最適です。煮るとやわらかくなめらかな食感で、それほどぬめりはありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 京芋 1本
  2. 白だし 大さじ3
  3. そぼろあん
  4. 鶏むね肉ミンチ 100g
  5. 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. 片栗粉 小さじ2
  9. 小さじ5

作り方

  1. 1

    京芋はピーラー等で皮を剥き適当な大きさに切り、下ゆでします。アクが浮いてくるのでゆで汁はいったん捨てます。

  2. 2

    1の鍋にひたひたになるくらいの水と白だし大さじ3を入れ、中火で煮ます。芋にすっと箸が入るくらいになったら火を止めます。

  3. 3

    1の鍋から芋だけ器に取り出します。残った煮汁に酒・みりん・醤油・鶏ミンチを入れて火をかけます。

  4. 4

    片栗粉を水で溶いておきます。鶏肉に火が通ったら水溶き片栗粉を入れてまぜとろみをつけます。芋の上にそぼろあんをかけて完成!

コツ・ポイント

芋の大きさによって水の量や白だしの分量は調整してください。そぼろあんにしっかり味がついているので、芋自体は少し薄味に仕上げるのがポイントです。下ゆで時間が長すぎると芋が崩れてきますので、下ゆではさっと短時間で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
野菜ソムリエmiwa
に公開
野菜が大好きな野菜ソムリエmiwaが、旬の野菜や果物を使ったレシピを中心にご紹介します。出来るだけお家にある調味料で、誰でも簡単に作れるようなレシピ作りを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ