よもぎ大福

春の香りを楽しむならコレ!あんこも手作りで更に美味しく。ホームベーカリーでお手軽にできるのでぜひお試しを。
このレシピの生い立ち
幼少期この時期になると近所のおばさんが毎年作っておすそ分けしてくれました。
自分でも作れるようになりたくて色々試し、コレで落ち着いてます。
よもぎの季節になると作りたくなってウズウズしてきます。
よもぎ大福
春の香りを楽しむならコレ!あんこも手作りで更に美味しく。ホームベーカリーでお手軽にできるのでぜひお試しを。
このレシピの生い立ち
幼少期この時期になると近所のおばさんが毎年作っておすそ分けしてくれました。
自分でも作れるようになりたくて色々試し、コレで落ち着いてます。
よもぎの季節になると作りたくなってウズウズしてきます。
作り方
- 1
もち米を洗ってひと晩水につけておく。
炊飯器のおこわコースで炊く。 - 2
あんこを24等分し、丸くまとめておく。
- 3
細かく刻んだよもぎでも大丈夫ですが、
おもちをキレイに色づけするためにフープロ等にかけると更に良いです。 - 4
炊きあがったもち米をホームベーカリーに移し
よもぎと砂糖を加え、
うどんパスタコースでつく。 - 5
つきあがったおもちを
片栗粉をまぶした台にとり、
粉をつけながらあんこを包んで丸めて完成。 - 6
よもぎを摘んできたところです。
直径30センチのザルにいっぱい - 7
ボールとザルを使って入れかえしながらゴミを取り除き、
たっぷりのお湯で湯がき冷水にとる。 - 8
固く水気を切ってから細かく刻む。
包丁でたたいても繊維はなかなか切れません。
地道に切り刻んでね。 - 9
今回の分量で300gになりました。
100gづつ小分けにして冷凍保存。
よもぎパンもおススメ
コツ・ポイント
ホームベーカリーにももちつきコースはありますが、うまく蒸しあがらないので
蒸す(炊く)のは炊飯器に、つくのはホームベーカリーにしてみました。
ご自宅のホームベーカリーの性質をみて使い分けてください。
似たレシピ
-
【お手軽】よもぎ大福【伝統和菓子】 【お手軽】よもぎ大福【伝統和菓子】
「よもぎ」といえば草団子がお馴染みですが、もち米を使った柔らかい大福はあんことの相性も抜群!最小限の材料で懐かしい味です JA新いわてレシピ集 -
香りを楽しむ よもぎ大福 香りを楽しむ よもぎ大福
端午の節句によもぎ餅を食べるのって北海道だけなんですってね、知らなかった。昨年つんだ冷凍よもぎの消費の為に作りました。香りがとってもいいです。春のお茶請けにどうぞ。 ちゃこ@北海道 -
-
-
春です!よもぎを摘んでよもぎ苺大福作ろう 春です!よもぎを摘んでよもぎ苺大福作ろう
春になると、よもぎがたくさん我が家は庭にたくさん生えてきますたくさんよもぎを摘んで、白玉粉に混ぜ、蒸して苺大福に かまぼこママ -
その他のレシピ