魚焼きグリルで簡単!鶏ももグリル

たまね
たまね @cook_40052015

魚焼きグリル(水を入れるタイプ)を使って。シンプルレシピで後片づけも楽!柔らかいもも肉なのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
いつもコンロまわりの汚れ、油&脂のついたお皿などの洗い物をとにかく極力少なくしたいなぁと思っています。オーブンを使用していましたが、もっと手軽にしたくてグランタン皿を使って魚焼きグリルを活用してみました。

魚焼きグリルで簡単!鶏ももグリル

魚焼きグリル(水を入れるタイプ)を使って。シンプルレシピで後片づけも楽!柔らかいもも肉なのでお弁当にも。
このレシピの生い立ち
いつもコンロまわりの汚れ、油&脂のついたお皿などの洗い物をとにかく極力少なくしたいなぁと思っています。オーブンを使用していましたが、もっと手軽にしたくてグランタン皿を使って魚焼きグリルを活用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏もも肉300g分
  1. 鶏もも肉切り身でも) 300g
  2. 料理酒 大さじ1
  3. 醤油 大さじ1
  4. しょうが(すりおろし 大さじ1
  5. ひとつまみ
  6. コショウ 少々
  7. ればガーリックパウダー 少々
  8. お好みで玉ねぎ又は長ネギ 30g前後

作り方

  1. 1

    <用意しておくもの
    >
    ・ビニール袋
    ・深さのあるお皿
    ・グラタン皿
    ・竹串
    ・なべつかみ

  2. 2

    <準備1>
    ○ビニール袋を深さのあるお皿にセットします。
    ○魚焼きグリルに水を入れておきます。

  3. 3

    <準備2>
    お好みで玉ねぎ等を入れる場合は食べやすい大きさに切っておきます。

  4. 4

    鶏もも肉を食べやすい大きさに切って、準備しておいたビニール袋に入れます。

  5. 5

    ④に料理酒(大さじ1)を入れ袋の口を軽く握りながら約10回もみます。

  6. 6

    すりおろししょうが(大さじ1)、醤油(大さじ1)を入れさらに約10回もみます。

  7. 7

    塩コショウをし、あればガーリックパウダー少々振り入れます。玉ねぎ等を入れ、全体に混ざるよう軽くもみます。

  8. 8

    ビニールの口を軽くしめて、約15分~20分おいておきます。

  9. 9

    グラタン皿に⑧を水分ごと移し入れます。玉ねぎ等を入れた場合はお肉の下に隠します。(玉ねぎ等が先にこげないように。)

  10. 10

    魚焼きグリルの火をつけてから⑨を入れ、約5分焼きます。火加減は強目で。

  11. 11

    こげ目が少しついたら、裏返します。(玉ねぎ等はなるべくお肉の下になるように。)

  12. 12

    さらに5分焼きます。
    良い焼き色がついていたら厚い部分に竹串を刺してみてください。

  13. 13

    穴から出てくる液体が透明ならok、鍋つかみを使ってグリルから取り出して焼き上りです!

  14. 14

    時間があればそのまま粗熱が取れるまでおいてください。お肉に味がしみ込みます。
    もちろんアツアツもおいしい!

  15. 15

    脂が気になる場合は、焼きあがったらすぐ別のお皿にお肉を移して下さい。

コツ・ポイント

★★焼きあがり後すぐにグリルから取り出して下さい。すぐ取り出せばグリルにニオイがつきません!

★★鶏もも切り身を利用すればもっと簡単です。

○玉ねぎ等を入れる時、たくさん入れ過ぎるとお皿からあふれますので少量にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たまね
たまね @cook_40052015
に公開
簡単に作れるおいしいモノが大好き!毎日の台所で考えついたり気づいたりした一品をレシピにしてます☆シンプルなレシピってちょっとしたアレンジで色々楽しめますよね!
もっと読む

似たレシピ