レインボー飾り巻き寿司

一正蒲鉾株式会社
一正蒲鉾株式会社 @cook_40099136

彩りきれいなレインボー飾り巻き寿司。
小さめに作ってスティックおにぎりにするとお子様も大喜びですよ☆
このレシピの生い立ち
一正蒲鉾の「サラダスティック」「オホーツク」を使用した調理例です。

レインボー飾り巻き寿司

彩りきれいなレインボー飾り巻き寿司。
小さめに作ってスティックおにぎりにするとお子様も大喜びですよ☆
このレシピの生い立ち
一正蒲鉾の「サラダスティック」「オホーツク」を使用した調理例です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. サラダスティック(カニカマ 1パック
  2. きゅうり 1本
  3. でんぶ(あれば 適量
  4. ごはん(お好みで酢飯) 250~300g
  5. のり(全形1/2枚) 1枚
  6. 細巻きの具(カニマヨ)
  7. オホーツク(カニカマ 5本
  8. 塩こしょう 適量
  9. マヨネーズ 適量
  10. 薄焼きたまご
  11. 2個
  12. 砂糖 小さじ2
  13. 小さじ2
  14. 少々

作り方

  1. 1

    卵を溶き、砂糖・酒・塩を入れて混ぜ、薄焼きたまごをつくる。冷めたら3cm幅程度に切る。

  2. 2

    オホーツクを軽くほぐし、塩こしょう・マヨネーズで味付けする。

  3. 3

    のりの上にごはん(または酢飯)1/3量を広げる。

  4. 4

    3の上に細長く切ったきゅうりと2をのせ、グルッと巻く。

  5. 5

    残りのごはん(または酢飯)の半量にでんぶを混ぜる。(でんぶがない場合はそのままでも○)

  6. 6

    まきすの上にラップをひき、上半分に白いごはん(または酢飯)をのせ、下半分に5をのせる。上に4をのせ、グルッと巻く。

  7. 7

    サラダスティックの赤い部分をゆっくりとはがす。きゅうりをピーラーで薄く切る。

  8. 8

    まきすの上にラップをひく。1と7を斜めに並べる。(サラダスティックは赤い部分がラップ面にくるように並べる)

  9. 9

    8の上に6をのせ、グルッと巻く。お好みの厚さにスライスしてできあがり。

コツ・ポイント

彩りの良いサラダスティックをレインボー部分に、ジューシーなオホーツクを細巻きの具に使用しました。サラダスティックの白い部分を細巻きの具に使用しても◎
時間があれば、ラップで巻いてしばらくおくと形が安定します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
一正蒲鉾株式会社
に公開
安全、安心、健康、減塩をキーワードに、魚肉練り製品やまいたけを製造する食品メーカーです。簡単で美味しくできるレシピをご紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ