ポリ袋でできるヤキトリ缶の肉豆腐

昭和女子大非常食
昭和女子大非常食 @cook_40103738

災害に備えて缶詰の備蓄は大切ですね。特に,日常でも美味しい缶詰は,日々のおかずに利用しながら備蓄できます。
このレシピの生い立ち
ヤキトリ缶は非常時の備蓄に必須アイテムだと思います。調味料がない時でも具材として活用できるので,災害時に不足しがちの野菜やタンパク質が一緒に摂れるレシピを考えてみました。レシピ担当:onochan, kodato

ポリ袋でできるヤキトリ缶の肉豆腐

災害に備えて缶詰の備蓄は大切ですね。特に,日常でも美味しい缶詰は,日々のおかずに利用しながら備蓄できます。
このレシピの生い立ち
ヤキトリ缶は非常時の備蓄に必須アイテムだと思います。調味料がない時でも具材として活用できるので,災害時に不足しがちの野菜やタンパク質が一緒に摂れるレシピを考えてみました。レシピ担当:onochan, kodato

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ヤキトリ缶 1缶
  2. 豆腐木綿 半丁
  3. 長ネギ 1/2本
  4. しょう油 小さじ1
  5. 50㏄
  6. ポリ袋 1袋

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りをしないで,半丁を4つに切る。

  2. 2

    ネギは斜め切りにする。

  3. 3

    ポリ袋にヤキトリ缶の中身を空けて,軽く揉む(ほぐす感じ)。

  4. 4

    空になった缶に分量の水を入れてタレをのこさずにポリ袋に加える。

  5. 5

    ネギ,豆腐,しょう油をポリ袋に入れて,空気を抜くようにしごいてからポリ袋の口をしばる。

  6. 6

    沸騰しているお湯に入れる。火加減をフツフツする程度にして10分ゆでる。

  7. 7

    火を止めて,鍋に蓋をして5分程度お湯に浸しておき,完成。

コツ・ポイント

豆腐やネギから水分が出るので,水は入れすぎないようにします。しょう油を抜くと甘めになります。火を通さなくても食べられるものばかりなので,ゆで時間はお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
昭和女子大非常食
に公開
災害時に役立つ、簡単で美味しいメニューとテクニックを紹介します!水や電気・ガスなどのライフラインがストップしてしまう大地震などの災害時。「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブ」「飽きないようにバリエーションを」「冷蔵庫の腐りやすい生鮮食料品から使用」などをコンセプトに非常時のメニューを作ってみました。「備えあれば憂いなし」災害時に備え、一度試してみませんか!
もっと読む

似たレシピ