野ゼリとワラビとチーズの和え物

主夫の手料理 @cook_40259768
昨日里山で長女と採ってきた野ゼリとワラビを食べやすくアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
セリの青臭さをマスキングするために、ゴマ油とチーズを加え、子供でも食べられるレシピを考えてみました♪
作り方
- 1
野セリは3cmくらいにカットします。
- 2
ワラビは木灰や重曹で昨晩から灰汁抜きします(ワラビの灰汁抜きを参照下さい)。これも3cm位にカットします。
- 3
チーズを0.5cmかくにカットし、胡麻油こさじ1、塩少々、ポン酢大さじ1で和えます。
- 4
器に盛って完成です♪
コツ・ポイント
野ゼリは香りが強いので、青臭さを抜いてあげるために、ゴマ油、チーズで香りをマイルドにしてあげています。
似たレシピ
-
わらびと塩昆布の和え物♪ わらびと塩昆布の和え物♪
実家の畑で採って来た、新鮮なわらびをすぐにアク抜きし、塩昆布と一緒に和えてみました♪わらびを食するたびに、母と季節の移ろいを感じます😌昆布の旨みが絡んだシャキシャキ食感のわらびが美味しく頂けます。 ミント15♪ -
-
-
-
わらびとツナの和えもの・あく抜き不要♪ わらびとツナの和えもの・あく抜き不要♪
山菜のデトックス効果で美容と健康に!わらびの苦味がツナのオイルでまろやかになって、面倒なあく抜きしなくても大丈夫です。ゆきやまさくら
-
練り梅でさっぱり☆たけのこと蕨の和えもの 練り梅でさっぱり☆たけのこと蕨の和えもの
練り梅とめんつゆを混ぜて、筍の姫皮の部分とわらびをあえてみました。さっぱりと食べられます☆春を感じられますよー♪ちょめぴん
-
自家製メンマ風たけのこ&わらびの和え物 自家製メンマ風たけのこ&わらびの和え物
わらびとメンマ風味の筍が春らしい味わい。お好みで七味や鰹節をかけて召し上がってください。炊き込みご飯にも利用できます。 Cookie13 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19743493