作り方
- 1
タワシで擦る程度に
新ゴボウの皮を削ぐ。
(汚れ落とす程度でもOK) - 2
お鍋に入るサイズに新ゴボウを切って、
5分茹でる。 - 3
お湯を切り、
耐熱ビニール袋に熱々の新ゴボウと
*の調味料を投入。
調味料の割合は目安。感覚で入れちゃいます。 - 4
袋の空気を抜いて口を閉じ、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
- 5
冷える頃には味が染みてます。
マヨネーズと胡麻を添えるとなお美味しいです。 - 6
スライスして人参(生でも茹でても)を加えマヨネーズで和えれば立派な小鉢になります。
- 7
24.01.31更新
だし醤油1:ポン酢1:醤油0.5を
だし醤油1:ポン酢1:水1 に変更
マイルドで食べやすくなった
コツ・ポイント
調味料の量はヒタヒタにしなくても袋の空気を抜いた時、軽く全体にまわる程度でOK。
冷蔵庫で数日間保存出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
超簡単☆とろとろ 焼き白茄子 超簡単☆とろとろ 焼き白茄子
最近はスーパーでも見かけるようになってきた白や緑の茄子。加熱するとトロットロになってすごく美味しいですよ〜✨道の駅で美しい白茄子を見るだけでヨダレが…ぜひ食べて欲しい食材です![この料理の生いたち]一人暮らしを始めた息子へ 手軽に野菜が食べれる料理を伝えたくて作りました オカンの一人暮らし応援レシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19744573