もちもちのツリー餃子

具には大根の葉や皮をエコ活用。中はもちもち皮はパリッと仕上げるために、秘密の工夫が。ひっくり返して出した時が感動です。
このレシピの生い立ち
大好きな餃子は週1ペース。冷蔵庫余りもので一品の日でもあり、どんな食材も餃子マジックでパクパクいけます。これはうちの一押しの配合です。ツリー形にしたのは、ひっくり返したときのお楽しみがあるといいな・・と思って。
もちもちのツリー餃子
具には大根の葉や皮をエコ活用。中はもちもち皮はパリッと仕上げるために、秘密の工夫が。ひっくり返して出した時が感動です。
このレシピの生い立ち
大好きな餃子は週1ペース。冷蔵庫余りもので一品の日でもあり、どんな食材も餃子マジックでパクパクいけます。これはうちの一押しの配合です。ツリー形にしたのは、ひっくり返したときのお楽しみがあるといいな・・と思って。
作り方
- 1
豚ひき肉に下味をして、ボウルの周囲に白い脂が浮き出てくるまでこねる。
- 2
大根の葉などは粗みじん切りし、塩でもんで、カサが半量になる位まで絞る。切り餅は5㎜角に切る。
- 3
1のボウルに2、しょうが、餅、塩だれをいれて混ぜる。
- 4
餃子の皮にタネをのせて包む。4個は棒型、2個は丸型、残りは普通に成形する。
- 5
テフロンのフライパンに半量のサラダ油をしいて、木の形に並べる。棒は2個、普通は8個。頂点に丸1個。ウィンナーは適当に。
- 6
火をつけ、餃子の皮の裏にうっすら焼き色をつける。
- 7
片栗粉を炭酸で溶いたものを外側から流し、ふたをする。蒸し焼き(中火約2,3分)
- 8
皮の周囲が網目状になったらごま油を外側から回しかける。ゆすって全体が動いたら皿にひっくり返して取り出す。もう一本も同様に
コツ・ポイント
皮のパリパリ感は炭酸水ですが、なければ少量のベーキングパウダーを片栗粉に混ぜてください。
パリッとするには時間がかかるので、ぐじゅぐじゅ感が残る所はペーパーでふき取って下さい。
塩だれがノンオイルならゴマ油加えて下さい。
似たレシピ
-
-
-
☆餃子☆もっちもちの手作り皮&秘伝の具♪ ☆餃子☆もっちもちの手作り皮&秘伝の具♪
『もっちもち皮』から作る本格餃子!市販の皮とは違う、このちょっと分厚い皮が美味なんです♪水餃子がオススメです☆ ☆ウマウマ亭☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ