ホッケの干物で!ホッケと蒟蒻の甘辛炒め☺

のんくぅ
のんくぅ @cook_40261512

ホッケは骨をとって竜田揚げにして♪甘辛ダレとの相性抜群です!ご飯のお供に、お弁当のおかずにも最高です☺
このレシピの生い立ち
ホッケはいつも焼いて食べるしかレパートリーがなかったので、他にも何か調理法ないかな〜と思い考えました☺
骨を取るのでお子さんも食べやすいと思います!

ホッケの干物で!ホッケと蒟蒻の甘辛炒め☺

ホッケは骨をとって竜田揚げにして♪甘辛ダレとの相性抜群です!ご飯のお供に、お弁当のおかずにも最高です☺
このレシピの生い立ち
ホッケはいつも焼いて食べるしかレパートリーがなかったので、他にも何か調理法ないかな〜と思い考えました☺
骨を取るのでお子さんも食べやすいと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ホッケ(干物) 半身
  2. こんにゃく 200g
  3. ネギ 1/2本
  4. きざみ昆布(乾燥) 適量
  5. ⬇調味料
  6. ●砂糖 小さじ1
  7. ●醤油 大さじ2
  8. ●酒 大さじ1
  9. ⬇その他
  10. ごま油(炒め油) 大さじ1
  11. サラダ油(揚げ油) 適量
  12. 片栗粉(ホッケにまぶす) 適量
  13. 塩(蒟蒻に揉み込む) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ネギは斜め切りに、昆布は水で戻しておく。

  2. 2

    ホッケは皮を剥いで骨を取る。(包丁でこそげる様に取ると簡単)
    一口大に切っておく。

  3. 3

    蒟蒻は塩をふって揉む。
    柔らかくなったら水で洗い、デザートスプーンを使って手前に引きながら一口大にする。

  4. 4

    ホッケをビニール袋に入れて片栗粉を入れてまぶし、180℃の油できつね色になるまで揚げる。

  5. 5

    フライパンにごま油を引き、ネギと昆布をいれて軽く炒める。(中火)
    蒟蒻も入れて炒める。

  6. 6

    ●の調味料を入れて軽く混ぜたらフタをして2分程炒め煮する。(弱中火)

  7. 7

    2分経ったらホッケの竜田揚げを投入!軽く混ぜ合わせたら出来上がり。

コツ・ポイント

蒟蒻は先がギザギザのスプーン(フルーツ用のスプーンなのかな?^^;)を使うと表面が凸凹になるので味が絡みやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のんくぅ
のんくぅ @cook_40261512
に公開
お料理は好きですが目下修行中です!自分のレパートリーを確認するのと、美味しく出来た時の調味料の加減等をメモしておきたくてレシピUPしてます☺活用して頂けたら幸いです✨
もっと読む

似たレシピ