離乳食★福豆おかゆ

bon_ @cook_40054459
福豆(節分豆)の残りを離乳食に。
炊飯器で簡単♪
このレシピの生い立ち
福豆の残りがなかなか減らないので豆ごはんを作ろうと思い、おかゆにしてみました。
子供は豆腐や納豆を食べていたので、アレルギーを気にせず大量に作りました。
レンチン後、野菜や野菜スープ、鶏ささみ、しらす、お出汁等色々混ぜてアレンジできます。
離乳食★福豆おかゆ
福豆(節分豆)の残りを離乳食に。
炊飯器で簡単♪
このレシピの生い立ち
福豆の残りがなかなか減らないので豆ごはんを作ろうと思い、おかゆにしてみました。
子供は豆腐や納豆を食べていたので、アレルギーを気にせず大量に作りました。
レンチン後、野菜や野菜スープ、鶏ささみ、しらす、お出汁等色々混ぜてアレンジできます。
作り方
- 1
白米1合を研ぎます。
- 2
研いだお米を炊飯器の内釜に入れ、"おかゆ"分量の水を入れます。
米1合:水3合分です。 - 3
福豆をさっと水洗いし、同じく内釜に入れます。
- 4
炊飯器のスイッチオン。
- 5
炊き上がったら製氷皿へ移し、冷まして冷凍庫へ。
- 6
離乳食をあげる際、レンジでチンしてから月齢に合わせて潰したり延ばしたりします。
- 7
(私は普通のごはんも炊きたかったので、早炊きモードで炊きました。※蒸気がたくさん出るのでご注意ください。
- 8
炊飯前後の浸し・蒸らしも省きましたが、炊き上がりは芯も残っておらず、問題無く炊けました。)
- 9
✱※炊飯器によっては内圧により福豆が弾ける可能性があります。ご注意ください※✱
コツ・ポイント
福豆の小分け袋が30gだったので、米1合と炊いてちょうど良いバランスでした。
気になる方は福豆の皮を剥いてください。
炊き上がりはモチモチで、そのまま潰すと粘ってしまうのですぐ製氷皿へ入れました。
製氷皿いっぱい+茶碗一膳分できました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19751830