簡単!駿河湾の桜えびで絶品焼きそば

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

駿河湾の桜えびを香ばしく炒って、その旨みを焼きそば麺を両面香ばしく焼いて染み込ませた、昆布だしも使って、和の焼きそばです
このレシピの生い立ち
金曜日と日曜日に安くなる、うどんと焼きそば用の麺。日曜日は台風直撃なので、今日買うことにして、前から作ってみたかった桜えびを使って、和風なだしの効いた焼きそばを作ってみた。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 駿河湾の桜えび 1袋(8g)
  2. 焼きそばの麺 3袋
  3. 白ねぎ(半分に切ってから斜め薄切り) 大さじ2
  4. ヤマキ 昆布だし 1袋(4g)
  5. タカラ「料理のための清酒」 大さじ1
  6. ヤマキ 白だし 大さじ1
  7. サラダ油 大さじ1、5

作り方

  1. 1

    フライパンに桜エビを入れて、中火にかけて、パチッと音がしたら、中弱火に火を落として3分間炒って、取り出しておく。

  2. 2

    サラダ油を大さじ1入れてなじませて、焼きそばの麺を入れて、中火にして1分焼いて、中弱火に落として5分焼く。

  3. 3

    ひっくり返してサラダ油を大さじ1/2フライパンの淵から入れて、焼きそばの下にまんべんなく行きわたるように動かす。

  4. 4

    中弱火で5分焼いて、こんぶだしと料理酒を混ぜたものと白だしも入れて混ぜて、白ねぎと桜エビを入れてさっと炒めて合わせて完成

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ