スライスタマネギのレモン胡椒風味

ethnic0229
ethnic0229 @cook_40068394

朝食の一品に。話題入り感謝いたします

このレシピの生い立ち
今朝の朝食の一品でした。どうということない一品ですが、一工夫しました。

スライスタマネギのレモン胡椒風味

朝食の一品に。話題入り感謝いたします

このレシピの生い立ち
今朝の朝食の一品でした。どうということない一品ですが、一工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タマネギ 1/2
  2. レモン 大さじ1
  3. 岩塩 適量
  4. ブラックペッパー(ホール) 5~7粒

作り方

  1. 1

    タマネギは薄くスライスして、水にさらす。

  2. 2

    岩塩とブラックペッパーは、グラインダー等ですり潰す。水を切ったタマネギに2とレモン汁をふりかけて和える。

  3. 3

    岩塩は、パキスタン産のものを使いました。ピンク色タイプ。ブラックペッパーは、ギャバンの小袋入りのものを使用。

  4. 4

    岩塩はミル付きのものも便利です。ブラックペッパーも同様。

  5. 5

    2017/5/26 兄弟レシピ、デビューしました。よろしくお願いいたします!
    レシピID : 19652732

  6. 6

    マーシ☆さん作の紫タマネギ&ライム添え。紫タマネギで作っていただけることも時々アリ。専門筋の方に高評価いただけました♫

  7. 7

    2017/2/6話題入りしました。大感謝

  8. 8

    マーシ☆さん作のマイヤーレモン版。これは、勉強になります。とっても美味しそうです。

  9. 9

    てーぶるすぷーんさん作の生ハム添え。確かに!美味しさ、栄養バランスともにアップ。

  10. 10

    てーぶるすぷーんさん作。with甘夏。これはナイスアイデアかと。フルーツサラダ感覚ですね。

  11. 11

    たぬぴぃ★さん作。サラダver.!これ、大いにあるなと。

  12. 12

    mari♪さん作。半日レモン汁に絡め置くことでまろやかに♪

  13. 13

    マーシ☆さん作。塩アボガド添え。栄養バランスよさそう。塩アボガドはみっくママさんのレシピ

  14. 14

    mari♪さん作。ドレッシング代わりにサラダに添えて。マーベラス!

  15. 15

    mari♪さん作。生ハム巻き。これもとても美味しそう。オシャレ度up!

  16. 16

    mari♪さん作。ドレッシングとしての活用。旦那様作の美味しそうなサラダに合わせて。

  17. 17

    マーシ☆さん作。ステーキ添え。「玉葱レモンソースステーキ」に合わせることで相乗効果。

  18. 18

    マーシ☆さん作。キーマカレー添え。カレー部なのにまるで気付かず。脱帽。カレー添え激推奨。

  19. 19

    mari♪さん作。新タマ&スプラウト。栄養価⤴︎

  20. 20

    マーシ☆さん作。ガパオライス添え。

  21. 21

    マーシ☆さん作、アボカド&茹で卵トッピングのパワーサラダ仕様。ハードワークの前に。

  22. 22

    gingamomさん作。独特の香りを持つインドのブラックソルト使用で香りの織りなす綾を楽しむ一皿に。

  23. 23

    マーシ☆さん作、Wレモン&オレンジで、強力に疲労回復効果を発揮する強壮仕様に。

  24. 24

    てーぶるすぷーんさん作。鴨ハム添え。優雅な一皿で!ワインのアテにもなりますね。

  25. 25

    mari♪さん作海藻サラダにオン!これもいいですね。

  26. 26

    みっくママさん作。直前レモン搾り。22でマーシ☆さんご提案のレモン搾りをシンプルな形で再提案されています。流行の兆しか。

  27. 27

    mari♪さん作。スライストマトにON。これはさすがの召し上がり方。美味そうです。

  28. 28

    mari♪さん作。えごま油入ver.これはあるある。えごま油が摂れますね。

  29. 29

    mari♪さん作。カレー粉&ガラムマサラ。

  30. 30

    てーぶるすぷーんさん作。新玉ねぎver.
    これも美味しそうです。18の類型。

  31. 31

    mari♪さん作。スプラウト&えごま油。ヘルシー志向ですね。

  32. 32

    マーシ☆さん作。さんま蒲焼白すりごまとのコラボ。広野のタイタンさんの作品と。栄養面効果抜群ver.です。

  33. 33

    mari♪さん作。めかぶにONver.。めかぶ好きには堪えられない美味しさのようです。

  34. 34

    ひろママ✴︎ さん作。インコも食べます!?

  35. 35

    mari♪さん作。海藻サラダにOn!あるある。

  36. 36

    マーシ☆さん作。ラビーさんのおからスパイスサラダと恐ろしいほど合うそうです。

  37. 37

    mari♪さん作。えごま油+パセリ。こちらもヘルシー志向。

  38. 38

    マーシ☆さん作。拙®️鶏皮のガラムマサラ炒めとのコラボ。ご子息様のお気に入りコラボver.だそうで嬉し。腱の強化に。

  39. 39

    農家の嫁様さん作。熊本JAあしきた発の「サラたま」で。ボリューミーで凄く美味しそうです。

  40. 40

    もりはんさん作。ワインのアテとして。晩酌のお供にもなります。

  41. 41

    京ん家さん作。新玉&岩塩でお肉のお供に。

  42. 42

    ブランディさん作。なんとライムで!インドスリランカランチのスーパープレートの一品として登場。アイデア深謝

  43. 43

    yesmamaさん作。トンカツに山盛りでおろし豚カツならぬスラ玉豚カツで。さっぱりいただけそうです。お嬢様のアイデア。

  44. 44

    hawaiisunnyさん作。「新」「マウイオニオン」&「ハワイアンソルト」withBP。マーベラス!スーパーコーデ✨

  45. 45

    mari♪さん作。ランチプレートの一品として。エレガント&エクセレント✨

  46. 46

    mari♪さん作。生姜焼きに添えて。納得の組み合わせ。

  47. 47

    カルンさん作。パクチー添え。エスニックにも強いカルンさんならではのアイデア。

  48. 48

    mari♪さん作。カニカマ&マヨとのコラボ。こちらも合う組み合わせであるようです。

  49. 49

    mari♪さん作。クレソンのごま和えに添えて。クレソンの食べ方も参考になります。

  50. 50

    まりおっかあさん作。なるほどの野菜サンド♫本当に美味しそうですね。

  51. 51

    かこ☆かっちゃん作。新玉厚めスライス。こちらもなるほどの手法。毎回野菜愛溢れるご調理で参考になると共に頭も下がります。

  52. 52

    まりおっかあさん作。サーモンに添えて。サーモンパック見ると浮かぶそうw北欧料理やいずしにも見られる鉄板の組み合わせかと。

  53. 53

    かこ☆かっちゃんさん作。すだち使用。和っぽくて凄くいいですね。繊維断ち切りのこだわり仕様。秀作です。

  54. 54

    みっくママさん作。塩もみタマネギ使用。確かにこうしても美味しくなりますよね。

  55. 55

    プロースト!さん作。紅白仕様。これだけでお酒が飲めるのとの嬉しいお言葉!

  56. 56

    プロースト!さん作。粉山椒トッピング。和の趣きです。秀逸なアイデアの披露嬉しく。日本酒のアテにも?

  57. 57

    平野モコさん作。おかか&チェダーチーズ入り。和洋折衷の秀逸な組み合わせ。ボリューム感あり。旨味十分ですよね。

  58. 58

    ちょこふみさん作。宮崎の柑橘「ヘベス」使用だそうです。嬉しいアレンジ。また一つスラ玉畑に素晴らしい仲間が加わりました。

  59. 59

    mari♪さん作。塩麹+ミニトマトver.。食材の旨味を引き出すので、塩麹使用はいいですよね。まろやかな味わいとのこと。

  60. 60

    かこ☆かっちゃんさん作、産直柚子使用。旬の息吹注入ver.。容器熱湯消毒で日保ちするそうです。秀逸な研究れぽに感謝です✨

  61. 61

    mari♪さん作。黒豆納豆にON!何気にビックリしました。これは超ヘルシーですね〜。感心してしまいました。

コツ・ポイント

ブラックペッパーは、ホール状のものを、食塩の代わりに岩塩を使うことで、フレッシュかつナチュラルな味わいに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ethnic0229
ethnic0229 @cook_40068394
に公開
食料安全保障完全崩壊。遺伝子組換え食品は元より、水道法改悪で水も毒化、ゲノム編集食品やテックフードに加え、食べる毒ワクチン迄登場。コロナ指定感染症5類格下げ運用に、毒物接種既定路線化への罠。憲法の権力抑制機能を骨抜きにする緊急事態条項の加憲テロで、基本的人権停止・地方自治廃止・財産没収・ワクチン強制等内閣独裁も指呼の間。放射能汚染水海洋放出テロ敢行。悪魔の手下、自民痘政腐が日本解体セール実施中。
もっと読む

似たレシピ