抹茶…じゃないだと!?『青汁の水羊羹』

チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052

お前も健康にしてやろうかぁッ(某悪魔っぽく)!

緑効青汁を使い、人の目と舌を欺くレシピ。
てか、抹茶味でした(笑)
このレシピの生い立ち
かき氷に粉末青汁かける奴が狙った次のターゲットが羊羹だったという感じ(笑)
祖母から分けてもらった緑効青汁を使いました。
何かレシピ内容がアサヒ緑健の回し者みたいだ(‾▽‾;)

自身や親族に試したら普通に抹茶羊羹との事。

抹茶…じゃないだと!?『青汁の水羊羹』

お前も健康にしてやろうかぁッ(某悪魔っぽく)!

緑効青汁を使い、人の目と舌を欺くレシピ。
てか、抹茶味でした(笑)
このレシピの生い立ち
かき氷に粉末青汁かける奴が狙った次のターゲットが羊羹だったという感じ(笑)
祖母から分けてもらった緑効青汁を使いました。
何かレシピ内容がアサヒ緑健の回し者みたいだ(‾▽‾;)

自身や親族に試したら普通に抹茶羊羹との事。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 粉寒天 2g
  2. 150cc
  3. 白餡 150~180g
  4. 砂糖 小さじ2~3
  5. 粉末青汁 (※注意点あり) 2袋(7g)

作り方

  1. 1

    材料はある程度入れるだけの状態に準備します。
    鍋に水と粉寒天を入れて、弱火でよく混ぜ寒天を綺麗に溶かします。

  2. 2

    寒天が溶けたら、砂糖と青汁を入れて溶けきるまで混ぜます。
    これはすぐに溶けます。

  3. 3

    火を止めて、白餡を加えます。
    しゃもじで掬い、垂らしてサラッとするくらいにしっかり溶かします。

  4. 4

    これを型に流し込みます。
    型はタッパーで構いません。冷水で濡らしておいて下さい。

  5. 5

    固まったら型から出して、切り分けて完成です。

コツ・ポイント

〈※青汁の注意点〉
今回は緑効青汁を使いましたが、それ以外を使う場合は原材料をご覧下さい。
大麦若葉・緑茶を主としていれば大丈夫ですが、ケールやモロヘイヤなどは合いません。
普通に抹茶を使う場合は小さじ1入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チャンコ・ラボ
チャンコ・ラボ @cook_40130052
に公開
実験感覚で調味の分量を探していく。ようこそおいで下さいました、隠れ家チャンコ・ラボへ。極力食べきりを目的に量は控えめな物が多いですが、各々で調整頂けるよう解説・分量はちゃんと書いていこうと思います。動画については撮影・編集の環境が整ってないため、導入してません(本当はそういうのも取り入れたいのですが…)好き勝手気の向くままなんで、定期掲載や目立った事もしません。あしからず(´ω`)
もっと読む

似たレシピ