バター風味☆味噌カツサンド

koikeda
koikeda @cook_40073636

名古屋名物「味噌カツサンド」をヘルシーで手頃な鶏むね肉で作ったサンドイッチ。

このレシピの生い立ち
名古屋のデパートでよく売っている「味噌カツサンド」。
お手軽に自分好みの味噌カツサンドが食べたく作りました。

バター風味☆味噌カツサンド

名古屋名物「味噌カツサンド」をヘルシーで手頃な鶏むね肉で作ったサンドイッチ。

このレシピの生い立ち
名古屋のデパートでよく売っている「味噌カツサンド」。
お手軽に自分好みの味噌カツサンドが食べたく作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1組分
  1. 食パン(10枚切り) 2枚
  2. ラーマ バターのふうみ 小さじ2(10g)
  3. 辛子 小さじ2分の1
  4. 鶏むね肉 80g
  5. 塩・胡椒 少々
  6. 小麦粉(衣用) 小さじ1
  7. パン粉(衣用) 大さじ1
  8. キャベツ(千切り) 50g
  9. A
  10. ひとつまみ
  11. 砂糖 ひとつまみ
  12. 味噌たれ
  13. 赤みそ 大さじ1
  14. 中濃ソース 大さじ1
  15. すり胡麻 小さじ2
  16. みりん 大さじ2
  17. 砂糖 小さじ1
  18. 大さじ1

作り方

  1. 1

    耐熱容器に、味噌タレの材料を入れレンジで加熱(500Wで60秒)して混ぜ合わます。

  2. 2

    鶏むね肉をうすく開き、塩・胡椒をし、小麦粉とパン粉を混ぜ合わせたものをつけます。(霧吹きで水分を与えるとしっかりつく)

  3. 3

    フライパンに油(分量外)をひき、【2】を揚げ焼きします。
    【1】の味噌タレを絡めます。

  4. 4

    キャベツにAを絡め、水分がでたらギュッと絞ります。

  5. 5

    食パンにラーマバターの風味・辛子を塗り、【3】の鶏カツをのせ【4】のキャベツをのせ、食パンではさみます。

  6. 6

    半分にカットします。

コツ・ポイント

海老フライはもちろん、普通に小麦粉→卵→パン粉をつけ作ってもよいです。少量を手軽に作るために考えました。
食パンは好みでトーストしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
koikeda
koikeda @cook_40073636
に公開
美味しいもの、作るの食べるの大好きです。
もっと読む

似たレシピ