ぶりの漬け丼

Piano_icm
Piano_icm @PianoIcecreammonster

旬の天然ぶりを使ってづけ丼にして美味しくいただきましょう♬

このレシピの生い立ち
料理家の藤田貴子さんのレシピを参考にして分量や薬味などをアレンジしました。
オリジナルレシピよりも少し甘めです。

ぶりの漬け丼

旬の天然ぶりを使ってづけ丼にして美味しくいただきましょう♬

このレシピの生い立ち
料理家の藤田貴子さんのレシピを参考にして分量や薬味などをアレンジしました。
オリジナルレシピよりも少し甘めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 刺身用ブリ 250gから300g
  2. 醤油 大さじ4
  3. 大さじ2
  4. みりん 大さじ3
  5. 白ごま(すりごま) 1/2カップ
  6. 大葉 6枚
  7. わさび 適量
  8. 細切り海苔 適量
  9. ご飯 2杯分

作り方

  1. 1

    酒とみりんを鍋に入れ、火にかけて煮切る。そこに醤油を加えてそのまま冷ます。

  2. 2

    ブリを2㎝角程度にブツ切りにして、冷めた1の漬だれと一緒にジッパー付の袋に入れて冷蔵庫で1時間置く。

  3. 3

    大葉は千切りにして、濡らしたキッチンペーパーに優しくふんわりと包んでラップをして冷蔵庫へ。

  4. 4

    1時間経ったブリをキッチンペーパーの上で軽く汁気を切ってからすり胡麻をたっぷりまぶす。

  5. 5

    ご飯を丼に盛り、細切り海苔を敷いて、4のブリを盛り付ける。最後に大葉をトッピングして、わさびも添える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Piano_icm
Piano_icm @PianoIcecreammonster
に公開
旅行先の様々な国での食べ歩きが好きな食いしん坊^^ 美味しいレシピを追求すると結局はSimple is bestに辿り着くと思っていますが、私にとってそれは”簡略化”とは別物。”なんちゃって”は好きではないので本場の味と作り方をリスペクトしてレシピにしています。 素材の美味しさを大事にしてミニマムなレシピできちんと美味しいお料理を作りたいです。レシピは私自身の覚書としてこちらに残しています。
もっと読む

似たレシピ