彩り野菜とハーブピザソースde食パンピザ

*nob*
*nob* @nob_05

各種ハーブとガーリックをケチャップに混ぜた簡単ピザソース、ズッキーニ、パプリカ、ソーセージをのせた、お手軽パンピザです♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?」で、GABANさんの「バジル」「オレガノ」「タイム」を使用★色々なハーブをミックスさせるとそれぞれのハーブの香りが重なり、より香りよくピザソースぴったり~♪

彩り野菜とハーブピザソースde食パンピザ

各種ハーブとガーリックをケチャップに混ぜた簡単ピザソース、ズッキーニ、パプリカ、ソーセージをのせた、お手軽パンピザです♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「おなじみのさわやかハーブ あなたはどれがお好み?」で、GABANさんの「バジル」「オレガノ」「タイム」を使用★色々なハーブをミックスさせるとそれぞれのハーブの香りが重なり、より香りよくピザソースぴったり~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 食パン(6枚切りのもの) 2枚
  2. ズッキーニ(3~4mm厚で6~8等分にする) 1/2本分ほど
  3. パプリカ黄(ズッキーニと同じ位の大きさに切る) 1/4個ほど
  4. パプリカ赤(ズッキーニと同じ位の大きさに切る) 1/4個ほど
  5. ソーセージ(ズッキーニと同じ位の大きさに切る) 4本ほど
  6. ピザソース
  7. ケチャップ 大さじ4ほど
  8. バジル(ドライ) 小さじ1/2ほど
  9. オレガノ(ドライ) 小さじ1/2ほど
  10. タイム(ドライ) 小さじ1/2ほど
  11. あらびきガーリック(またはにんにくのすりおろし) 小さじ1ほど(1片分ほど)
  12. ピザ用チーズ(とろけるチーズ) 30~40gほど
  13. ※各種ハーブ、あらびきガーリックはGABANさnのものを使用しています。
  14. ※GABANさんのそれぞれのハーブ、ガーリックの量はお好みで加減して下さい。
  15. ※電子レンジやオーブン、グリルでの加熱時間は、あくまでも目安にして下さい。加熱時間は、加熱する食材や液体などの初期温度、耐熱容器の初期温度や、レンジ内部の初期温度、室温、加熱調理する材料の総量、水分量、形状、大きさ、耐熱容器の大きさや重さ、厚み、色合い、形状などによっても異なり、電子レンジ内の置く位置など、様々な条件、環境によっても変わってきます。
  16. ※また、お使いになられた電子レンジやオーブン(オーブン機能)、グリル(グリル機能)の性能、メーカーなどによっても加熱時間は変化してきますので、加熱している食材、料理の様子を見ながら調理時間は加減して下さい。※また、お使いになられた電子レンジやオーブン(オーブン機能)、グリル(グリル機能)の性能、メーカーなどによっても加熱時間は変化してきますので、加熱している食材、料理の様子を見ながら調理時間は加減して下さい。
  17. ※電子レンジやオーブン、グリルから、調理したものを取り出す際は、調理したものがとても熱くなっている場合があります。ヤケドなど※電子レンジやオーブン、グリルから、調理したものを取り出す際は、調理したものがとても熱くなっている場合があります。ヤケドなどに注意して下さい。に注意して下さい。

作り方

  1. 1

    電子レンジ対応の耐熱容器にズッキーニ、パプリカを入れ、600Wの電子レンジでラップをしないで約2分ほど加熱調理する。

  2. 2

    野菜から水気がでるのでペパータオルなどである程度しっかりと水気をふき取る。オーブンを170℃に予熱する。

  3. 3

    容器にケチャプ、各種ハーブ、ガーリックを加えてよく混ぜ合わせてピザソースを作り、パンに塗る。

  4. 4

    加熱調理したズッキーニ、パプリカと、ソーセージをのせて、チーズものせたらオーブンで軽く焼き色がつくまで10~12分焼く。

コツ・ポイント

ブログでの「彩り野菜とハーブピザソースde食パンピザ」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/39005338.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ