煎り黒豆と切干し大根の煮物

黒豆の小田垣商店
黒豆の小田垣商店 @cook_40094697

【料理研究家白井操さんレシピ】煎り黒豆を煮物に加えるだけの手軽さ。切干大根が黒豆の旨みを含んで味わい豊かに。
このレシピの生い立ち
手軽さとおいしさを兼ねそなえた煎り黒豆。普段のおかずに大豆の栄養を取り入れる便利なストック食材としておすすめです。
小田垣オンラインショップ:
https://odagaki.shop/

煎り黒豆と切干し大根の煮物

【料理研究家白井操さんレシピ】煎り黒豆を煮物に加えるだけの手軽さ。切干大根が黒豆の旨みを含んで味わい豊かに。
このレシピの生い立ち
手軽さとおいしさを兼ねそなえた煎り黒豆。普段のおかずに大豆の栄養を取り入れる便利なストック食材としておすすめです。
小田垣オンラインショップ:
https://odagaki.shop/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 煎り黒豆 1/2カップ弱(30g)
  2. 切干し大根 40g
  3. 薄揚げ 2枚
  4. 絹さや 適量
  5. だし(煮干しと昆布 500ml
  6. 煮干しは頭と腹ワタを除いてください。
  7. サラダ油 適量
  8. A
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. 薄口しょうゆ 大さじ1
  12. 小さじ1/2
  13. みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    <煮干しと昆布のだし>鍋に水カップ3強、煮干し(中)10~15尾、昆布(5cm角)1枚を入れて30分以上浸けておく。

  2. 2

    弱火にかけ、沸騰前に昆布を先に取り出し、アクを取りながら2分程煮てこす。

  3. 3

    切干し大根はさっと洗って、かぶるほどの水に15分ほどつけて戻し、水気をしっかり絞る。

  4. 4

    薄揚げはさっとゆがいて油抜きし、水気を絞って短冊形に切る。

  5. 5

    鍋にサラダ油を馴染ませて中火で切干し大根を炒め、だしを注いで落し蓋をし、沸騰したら中火弱にし、薄揚げを入れ10分程煮る。

  6. 6

    煎り黒豆とAを順に加え、落し蓋をして20分ほど煮、火を止め味を含ませる。*煮つまりそうになっていたら少しだしを加える。

  7. 7

    器に盛り、湯がいた絹さやを添える。

コツ・ポイント

おいしく仕上げるためには、たっぷりだしを含ませることが大事。鍋の様子を見て、だしが少ないなと感じたら、だしを足しても。切干大根は古くなると大根の色が変わり独特のにおいが出てきます。乾物も早めに使い切りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
黒豆の小田垣商店
に公開
黒豆と言えば丹波黒。丹波黒豆と向き合い二百有余年。素材・産地・品質管理にこだわります。丹波黒豆を口にした瞬間よろこんでいただける、芳醇な味わいと安心安全を追求します。当店の丹波篠山産黒大豆は熟達した職人が伝統の手よりで最高級の黒豆に仕上げております。また、丹波黒大豆や丹波大納言小豆、白大豆を使った加工品など、こだわりの名品をお届けしております。http://www.odagaki.co.jp/
もっと読む

似たレシピ