イライラ解消!楽ちん♪小ネギの切り方

JACK0904
JACK0904 @cook_40063966

★2014.9.3話題入り感謝です★レシピじゃないけど…小ネギを切るときのイライラ解消♫

このレシピの生い立ち
小ネギを切って冷凍保存しておくと、使いたい時にさっと使えて便利です♪
バラけずに切る方法をいろいろ試してみましたが、これならイライラせずに楽ちんです♪

イライラ解消!楽ちん♪小ネギの切り方

★2014.9.3話題入り感謝です★レシピじゃないけど…小ネギを切るときのイライラ解消♫

このレシピの生い立ち
小ネギを切って冷凍保存しておくと、使いたい時にさっと使えて便利です♪
バラけずに切る方法をいろいろ試してみましたが、これならイライラせずに楽ちんです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小ネギ 1束
  2. 小さい輪ゴム 1本
  3. キッチンペーパー 1枚
  4. まな板と包丁 各1
  5. チャック付き保存袋 1枚

作り方

  1. 1

    根元を輪ゴムで固定します。

  2. 2

    先の部分を切りやすい長さだけ残して、キッチンペーパーをぐるぐる巻きにして切っていきます。

  3. 3

    ヤギさんに食べさせる以外は(笑)、キッチンペーパーを巻き直してから切りましょう。

  4. 4

    根元の方は輪ゴムだけでも大丈夫かも!?

  5. 5

    スケッパーか薄いシートで集めてチャック付きの保存袋に入れて冷凍保存しておけば便利です♪

  6. 6

    ちょこっと緑が欲しい時に、冷凍したままの小ネギがそのまま使えます。

  7. 7

    2014.9.3 
    ともりん0203さん♪10人目のれぽ感謝です♡じゃこと青ネギの卵焼きも同時れぽしてくれました♫

  8. 8

    『じゃこと青ねぎの卵焼き』
    レシピID : 19248669

  9. 9

    鳳蝶Agehaさんがニラで試してくれました♪「ニラニラ解消」です笑(失礼!)パセリのみじん切りにも使えますよ♫

  10. 10

    2014.9.20「こねぎ」の人気検索で1位になりました♪嬉しい♫感謝です♬

コツ・ポイント

●輪ゴムとキッチンペーパーを両方使ったほうがズレなくて安定します。
●小ネギを洗った後、よく乾かしてから切ったほうが上手くいきますし、冷凍した時にダマになりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JACK0904
JACK0904 @cook_40063966
に公開
✽名古屋生まれの栃木育ち、血筋は長野。埼玉~栃木暮らし後、念願の安曇野に移住しちゃった還暦過ぎのおじさんです♪✽ワインや日本酒など食べながら飲めるお酒が好きです。あまりいける口じゃないのに料理しながら飲んじゃう…グラハム・カーみたいにね♪”キッチンが 料理しながら スタンドバー” なんちゃって^^;✽Myブログ『安曇野 大好き!』http://jack0904.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ