サクふわしっとり♩プレーンパウンドケーキ

外はサクサク、中はふわふわでしっとりとしています!6つの材料で簡単に、おいしいパウンドケーキが焼けます(^-^)
このレシピの生い立ち
家にあった材料で作りたくて、分量を考えました。
他のレシピで作ったときに、上が焦げたり中が生焼けだったりしたので、私の家のレンジに合うように焼き方を工夫しました。今回は上手くできたので、覚え書きです。
サクふわしっとり♩プレーンパウンドケーキ
外はサクサク、中はふわふわでしっとりとしています!6つの材料で簡単に、おいしいパウンドケーキが焼けます(^-^)
このレシピの生い立ち
家にあった材料で作りたくて、分量を考えました。
他のレシピで作ったときに、上が焦げたり中が生焼けだったりしたので、私の家のレンジに合うように焼き方を工夫しました。今回は上手くできたので、覚え書きです。
作り方
- 1
卵を常温に戻しておきます。
マーガリンはボウルに入れて常温に戻しておきます。 - 2
マーガリンが柔らかくなったら砂糖を入れ、泡立て器ですり混ぜます。
- 3
溶き卵を分離しないように少しずつボウルに入れ、その都度よく混ぜます。
- 4
薄力粉、ベーキングパウダー、バニラエッセンスをボウルに入れ、ゴムベラで練らないように混ぜます。
- 5
レンジのオーブン機能で170℃に予熱しておきます。
- 6
クッキングシートを敷いた型に生地を入れます。真ん中は少し凹まし、両端を盛り上げておきます。(熱を通りやすくするため)
- 7
生地を入れたら、型をトントンと軽く落として中の空気を抜きます。
- 8
170℃に予熱が完了したオーブンで、45分焼きます。
- 9
焼くときのポイント①
約15分焼いたところで真ん中に包丁で切れ込みを入れると綺麗に割れ目ができます。 - 10
焼くときのポイント②
その後約10分で良い色に焼けたらアルミホイルを被せて、残り20分焼きます。(焦げるのを防ぐため) - 11
串などを真ん中に刺してみて、どろっとした物が付いてこなければできあがりです!
- 12
オーブンから出した後は、型を外して、ケーキクーラーなどに置いて粗熱を取ります。
- 13
粗熱が取れたら、ラップに包んで保存しましょう。翌日以降はよりしっとりしておいしくなっています。
- 14
初めに切っておきたい場合は、粗熱を取った後に切ってラップしておいてもおいしく食べられます。
- 15
アレンジ☆
マーガリンをバターに変え、型に入れる前の生地にドライクランベリー45gを混ぜました。甘酸っぱい果実との相性◎
コツ・ポイント
レンジによって癖が違うようなので、温度や時間は様子を見ながら調整して下さい(>_<)
串で焼けたか確認したときに、もし中が焼けていなければ、少しずつ焼き時間を追加してみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
しっとりパウンドケーキ(プレーン) しっとりパウンドケーキ(プレーン)
それぞれの材料を、1パウンドづつ使ったので“パウンドケーキ”と名付けられたそう。。。しっとり、あまぁ~いスイーツを召し上がれ♪ 65165 -
-
-
-
その他のレシピ