妖怪ウォッチりんごでジバニャン♫キャラ弁

妖怪ウオッチのジバニャン、ウィスパーをりんごで描いてみました。お子さんの誕生日会のおもてなしや、キャラ弁に!!
このレシピの生い立ち
子供の遠足のお弁当用に作ってみました。
クラスの子全員がヽ〔゚Д゚〕丿スゴイと、見に来たみたいです。
慣れないと時間かかりますが、子供の為に頑張りました♥
妖怪ウォッチりんごでジバニャン♫キャラ弁
妖怪ウオッチのジバニャン、ウィスパーをりんごで描いてみました。お子さんの誕生日会のおもてなしや、キャラ弁に!!
このレシピの生い立ち
子供の遠足のお弁当用に作ってみました。
クラスの子全員がヽ〔゚Д゚〕丿スゴイと、見に来たみたいです。
慣れないと時間かかりますが、子供の為に頑張りました♥
作り方
- 1
作りたいキャラの型紙をクッキングシートでつくる。キャラの輪郭と目や口、パーツごとに作る。
- 2
水にはちみつ、レモン水入れ混ぜる。(変色を防ぐ液)
- 3
りんごを型紙よりも少し大きめに縦にカットする。カットした部分を2の液にサッとつける。
- 4
型紙をりんごにのせて彫刻刀の小刀のようなもので輪郭にあわせてかるく切れ目を付ける。
- 5
一番外側の部分は4の切れ目に合わせて包丁で上手くカットしてみてください。
- 6
さらに目などのパーツも型にあわせてかるく切れ目をつける。
- 7
皮を残す部分と削る部分を考えて、彫刻刀の三角刀のような物で切れ目に合わせて皮を削っていく。
- 8
慣れないと時間がかかるので、たまに削った部分を2につけながらやってください。
- 9
全部カットが出来たら2に5分程浸して出来上がりです。
- 10
彫刻刀のような物はスーパーのお弁当用品売り場で買った物を私は使っています。100均でも見かけました。
- 11
- 12
フジりんごよりも少し酸味がある真っ赤なりんごの方が作りやすいかと思います。
- 13
輪郭を包丁で型に合わせて切るのが難しそうなら、ウィスパーのように絵の部分だけ削るのも良いかもしれません。
コツ・ポイント
感覚の良い方は型紙使わずに出来ると思います。
図工の時間を思い出して挑戦してみてください♪
曲線等難しいので刃物の取り扱いには十分注意をしてくださいね。
変色を防ぐのに作り方2が長い時間効果あると思いますが、別の方法でも大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ