お弁当に!ふりかけで渦巻きご飯

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
ふりかけのご飯を2種類、押し寿司の型で形を整えてクルクル巻きました。お弁当に!
このレシピの生い立ち
娘が、私のお弁当に飽きているみたいなので、楽しく食べてもらえるように工夫しました。
お弁当に!ふりかけで渦巻きご飯
ふりかけのご飯を2種類、押し寿司の型で形を整えてクルクル巻きました。お弁当に!
このレシピの生い立ち
娘が、私のお弁当に飽きているみたいなので、楽しく食べてもらえるように工夫しました。
作り方
- 1
ご飯を半分に分けて、お好みのふりかけをかける。かつおとのりたまを使いました。
- 2
混ぜ合わせる。
- 3
韓国海苔を使いましたが、お好みの海苔を使って下さい。
- 4
押し寿司の型にラップを大きく敷き、海苔を2センチくらい重ねてのせる?
- 5
のりたまのご飯を加えて、ラップをかけて型で押さえる。
- 6
同じように海苔をのせる。
- 7
かつおのご飯を重ね、ラップをかけて型で押さえる
- 8
あまり、強すぎるとごはんがかたくなるので、ほどほどに!
- 9
型から出す。
- 10
巻きすにラップを敷き、ご飯をのせる。
- 11
押さえながら巻く。
- 12
巻き終わりは海苔がずれるので、1枚被せます。
- 13
横から、ご飯がとび出てくるので、海苔の幅になるよう形を整える。
- 14
2〜3個に切り分ける。ラップの上から切ると綺麗です。
- 15
キンパのように炒りごまを散らして完成!
コツ・ポイント
押し寿司の型を使うと表面が平らになります。あまり強く押すとかたくなり過ぎるので、ほどほどで!
今日は、かつおとのりたまで、あまり色に変化がありませんが、違う色だと綺麗だと思います(^.^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19801970