チンゲン菜と油揚げの和え物

〒もんちゃん @cook_40163430
油揚げといっても、おいなりさんの皮を使用(。-∀-)材料2つですぐできる!お弁当にも○
このレシピの生い立ち
簡単に副菜調理を済ませたくて( ´_ゝ`)
作り方
- 1
チンゲン菜を1cm幅くらいに切って茹でる。茹で時間は2~3分程度。
- 2
ザルにあけて流水で少し冷やし、ぎゅっと押してしっかり水を切り、ボウルに入れる。
- 3
おいなりさんの皮を袋から出し、汁は2のボウルに入れる。横半分に切り、あとは1cm幅くらいで切り、ボウルへ。
- 4
混ぜて盛り付ける。
コツ・ポイント
茹でたチンゲン菜はしっかり水を切らないと、味が薄くなります。
おいなりさんの汁は大切にボウルへ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
青梗菜と豚小間肉の和えもの 青梗菜と豚小間肉の和えもの
電子レンジで簡単に作れる一品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。材料を切ったらあとは電子レンジで5分加熱調理して混ぜ合わせるだけ。豚肉に箔力男をまぶすことでしっとりと、調味料もよくからみ、冷めてからも美味しくいただけます。青梗菜はお弁当のおかず用に細かく切って食べやすく、盛り付けやすく仕上げています。味付けもめんつゆだけなのでとっても簡単に作れます。青梗菜も小松菜と同じくらい安く購入できるので節約にもなります。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
-
-
-
お弁当の残り物!油揚げと小松菜和え物 お弁当の残り物!油揚げと小松菜和え物
お弁当シーズン。差し入れしようとおいなりさんの皮を大量に買った、または大量に作ってしまった人にオススメのアレンジレシピ! ちょろりんこレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19808593