チンゲン菜と油揚げの和え物

〒もんちゃん
〒もんちゃん @cook_40163430

油揚げといっても、おいなりさんの皮を使用(。-∀-)材料2つですぐできる!お弁当にも○
このレシピの生い立ち
簡単に副菜調理を済ませたくて( ´_ゝ`)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. チンゲン菜 2~3束
  2. おいなりさんの皮 1袋(5枚)

作り方

  1. 1

    チンゲン菜を1cm幅くらいに切って茹でる。茹で時間は2~3分程度。

  2. 2

    ザルにあけて流水で少し冷やし、ぎゅっと押してしっかり水を切り、ボウルに入れる。

  3. 3

    おいなりさんの皮を袋から出し、汁は2のボウルに入れる。横半分に切り、あとは1cm幅くらいで切り、ボウルへ。

  4. 4

    混ぜて盛り付ける。

コツ・ポイント

茹でたチンゲン菜はしっかり水を切らないと、味が薄くなります。
おいなりさんの汁は大切にボウルへ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

〒もんちゃん
〒もんちゃん @cook_40163430
に公開
基本ずぼらですが、美味しいものは食べたいのです。自宅調理では分量計らないからいつも適当です(›´ω`‹ )醤油とみりんの組み合わせが好きだからなんでも照り焼きにしちゃう笑
もっと読む

似たレシピ