ささみ・きのこ・ニンニクの芽のゴマ春雨

はるの思いつきレシピ
はるの思いつきレシピ @cook_40240239

食材の旨みをダシに使って作る春雨炒め。すりおろしゴマをからめて栄養価アップ☆ピリ辛風味が後を引く美味しさです。
このレシピの生い立ち
お友達の農家さんがニンニクの芽と生姜を送ってくれたので、春雨と炒めました。ごま油・すりごま・ごまスコと大好きなゴマのトリプル使い♪蒸し煮でできたスープとごま、しょうが、レモンが春雨にからまっていい感じに。ニンニクの芽もほくほくで甘かった!

ささみ・きのこ・ニンニクの芽のゴマ春雨

食材の旨みをダシに使って作る春雨炒め。すりおろしゴマをからめて栄養価アップ☆ピリ辛風味が後を引く美味しさです。
このレシピの生い立ち
お友達の農家さんがニンニクの芽と生姜を送ってくれたので、春雨と炒めました。ごま油・すりごま・ごまスコと大好きなゴマのトリプル使い♪蒸し煮でできたスープとごま、しょうが、レモンが春雨にからまっていい感じに。ニンニクの芽もほくほくで甘かった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. エノキ 1/5パック
  2. しめじ 1/5パック
  3. ニンニクの芽 1束
  4. 鶏ささみ 1本
  5. 軽くひとつまみ
  6. 日本酒 大さじ1/2
  7. 春雨(乾燥) 50g
  8. ごま 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1/2
  10. 生姜汁 小さじ1
  11. レモン 小さじ2
  12. すりごま 大さじ1
  13. ごまスコ(またはラー油) 少々

作り方

  1. 1

    エノキとしめじはいしづきを切り落とし、食べやすくほぐす。ニンニクの芽は洗って食べやすい長さに切る。春雨を熱湯で戻す。

  2. 2

    鍋にエノキ→しめじ→ニンニクの芽→ささみの順に重ねるように入れ、塩と日本酒をふり鍋底から1cm程度の量の水を加える。

  3. 3

    2にフタをして中火にかけ、蒸気が出始めたら弱火にして重ね蒸し煮にする。ササミの色が変わったらひっくりかえしてさらに蒸す。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し春雨を入れて炒める。そこに3を汁ごと加え味をからめつつさらに炒める。ささみはお箸で細かくほぐす。

  5. 5

    春雨が汁気を吸ったらすりごまを加えてよくからめ、火を止める。

  6. 6

    皿に盛り、生姜汁、レモン汁、ごまスコをかけてできあがり。食べる時には全体をしっかり混ぜながらいただく。

  7. 7

    ごまスコはごま油の山田製油が出しているゴマのピリ辛調味料。ちょっと加えるだけで美味しくスパイシーに。ごまラー油で代用可。

  8. 8

    ※今回は春雨を使いましたがそうめんや焼きそばでも合うと思います。汁気を飛ばさずにスープとともにいただいても。

コツ・ポイント

3の行程で写真はフタを取ってますがササミをひっくり返す時以外はフタを閉めて蒸気で蒸します。この時に食材から旨みが出るのでなべ底の水分を味見すると美味しいスープに。鶏ガラスープの素や中華ダシいらず☆ごまスコはあるとすごく便利でオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるの思いつきレシピ
に公開
日々の中で思いついたレシピをのせています。
もっと読む

似たレシピ