作り方
- 1
お弁当箱に入るサイズのゴルニャンの切り抜きを用意する。
コピーやプリンターで印刷したものなど。 - 2
薄紙を重ねて、耳・目・鼻・口の周りのパーツを写してから薄紙を形に切り取る。
- 3
ハムに耳と目の真ん中と鼻の型紙を乗せてパーツを切り取る。ビスもどきの分も棒状に切っておき、パーツ別に食紅に漬ける。
- 4
チーズに口周りの型紙を乗せて、つまようじで滑るように切り取る。目も型紙または型で抜き取る。
- 5
海苔に口周りの型紙を重ねて、型紙より大きく縁取り分を切る。
口の分も切る。 - 6
とき卵に白だしと醤油を数滴たらし、ご飯を混ぜてレンジに入れて600Wで2分~様子を見て混ぜる。
またはデコフリとか? - 7
見本にした紙のサイズに近いおにぎり、顔と耳を作る。
- 8
冷めたら、顔チーズから順番にパーツを乗せて出来上がり♪
コツ・ポイント
見本にしたプリントに近いサイズでおにぎりを作る事かなぁ。
パーツはそのプリントサイズで出来てるのでね☆
後、厚みに気を付けないとパーツが蓋に貼りつくので注意が必要ですよね☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19811273