レンジ3分!えのき作り置き★薄味なめたけ

瓶詰で売られているなめたけよりも薄味に仕上げ、おかずとしてそのまま食べてちょうどいい感じの味にしました。常備菜にどうぞ☆
このレシピの生い立ち
えのきを使い切りたくて、以前作ったなめたけよりも薄味に仕上げておかずとしてそのまま食べられるように作りました。
レンジ3分!えのき作り置き★薄味なめたけ
瓶詰で売られているなめたけよりも薄味に仕上げ、おかずとしてそのまま食べてちょうどいい感じの味にしました。常備菜にどうぞ☆
このレシピの生い立ち
えのきを使い切りたくて、以前作ったなめたけよりも薄味に仕上げておかずとしてそのまま食べられるように作りました。
作り方
- 1
えのきの石づきを切り落したものを水で洗ってしっかり水分を絞り、半分の長さに切ってから根本のほうはほぐしてバラバラにする。
- 2
1のえのきを耐熱容器に入れ、味付けの調味料を加えて混ぜる。
- 3
2の耐熱容器にふんわりとラップをかけ、600wの電子レンジで2分加熱する。
- 4
3の耐熱容器を一度取り出してラップをはずし、全体を混ぜたら再びラップをかけて1分加熱する。
- 5
※耐熱容器は熱くなっているので、ミトンなどを使って電子レンジから取り出してください。
- 6
4のラップをはずし、もう一度全体を混ぜたら出来上がり。
- 7
※出来上がったなめたけの味見をして頂き、お好みの味より薄いと感じられる場合は、めんつゆや醤油を少し加えてみてください。
- 8
◆えのきを使ったレシピ
『鍋1つで簡単!絹ごし豆腐のきのこあんかけ』
(ID:19242101) - 9
『レンジ4分!ニラとえのきの梅肉おかか和え』
(ID:18210789) - 10
『簡単!白菜えのきカニカマのレンジ塩麹蒸し』
(ID:18503847) - 11
☆2019.08.25
話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪
コツ・ポイント
今回は、大袋のえのきの半量を使って作りました。
このレシピより多めのえのきを使って作られる場合は、えのきの分量に合わせて味付けの調味料の分量も増やして頂き、電子レンジで加熱する時間も様子を見ながら増やしてください。
似たレシピ
-
-
-
作り置き!エリンギとえのきのなめ茸 作り置き!エリンギとえのきのなめ茸
簡単で美味しい常備菜!市販のなめ茸よりもさっぱりとした仕上がり!ご飯のおともにも、お豆腐に乗せて変わりやっこにも! feb☆baby -
-
-
-
-
-
-
電子レンジでえのきだけの自家製なめ茸 電子レンジでえのきだけの自家製なめ茸
蓋のできる保存用耐熱容器を鍋代わりにして、えのきだけと麺つゆだけで自家製なめ茸を作っちゃいましょ、常備菜に最適! ずぼら親父 -
その他のレシピ