小松菜の煮浸し

plushenko2
plushenko2 @cook_40070142

簡単、美味しい、小松菜定番料理
このレシピの生い立ち
煮浸し、大好きでした。
母が子供の頃に作ってくれていました。
出汁取らずに、簡単調理で、しかも美味しいです。
うすあげも意外と良い味が出ますしね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3、4人分
  1. 小松菜 1束
  2. うすあげ 2枚
  3. 昆布 3×5cm
  4. 少々
  5. 醤油 大匙1
  6. かつおパック 1パック(3g)

作り方

  1. 1

    鍋に塩少々、刻んだ乾燥したままの昆布、よく洗って一口大に切った小松菜の茎の部分、油抜きして刻んだうすあげを入れる

  2. 2

    1に、水50ccを注ぎ、塩少々をもう一度振り、蓋をして弱火にかける

  3. 3

    5、6分煮て、小松菜の葉の部分を加えて、醤油を入れ、更に2、3分煮る

  4. 4

    火が通ったら、かつおパックを加えて、よく混ぜ合わせる

コツ・ポイント

毎度毎度の出汁取らずですね。
昆布とかつおパックを混ぜ込んだだけの
お手軽調理です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

plushenko2
plushenko2 @cook_40070142
に公開
子どもがアトピーで、卵、乳、砂糖、油を除去しています。今ではアトピーもだいぶ治り、卵、乳も少し食べられますが家では除去を継続中。油不使用なので、揚げ物が出来なかったけど去年、ゼロフライヤーを購入してノンオイルの揚げ物が出来るようになりレパートリーも少し増えました。除去食でも、美味しく楽しい食卓です。
もっと読む

似たレシピ