子供でも綺麗に出来ちゃうゆで卵の剥き方

kouki⭐
kouki⭐ @cook_40050225

☆☆ニュース掲載感謝☆☆スプンを使って子供でも綺麗に出来る楽しい剥き方大人の方もご一緒に!つるんと剥けてストレスフリー^
このレシピの生い立ち
壁で叩いてヒビを入れたり冷やしたり転がしたりタッパに入れて揺すったり~~
(/--)/色々やってきたけど私の場合どーしてもうまく剥けません…(;-`ω-)p

子供でも綺麗に出来ちゃうゆで卵の剥き方

☆☆ニュース掲載感謝☆☆スプンを使って子供でも綺麗に出来る楽しい剥き方大人の方もご一緒に!つるんと剥けてストレスフリー^
このレシピの生い立ち
壁で叩いてヒビを入れたり冷やしたり転がしたりタッパに入れて揺すったり~~
(/--)/色々やってきたけど私の場合どーしてもうまく剥けません…(;-`ω-)p

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆでたまご 食べる個数
  2. カレースプン 1本

作り方

  1. 1

    卵がかぶる水を鍋に入れて10分程ゆでます。茹で上がったら卵を水道水で持てる程度まで冷やし荒熱を取ります

  2. 2

    スプン又はフォークの背でコツコツと卵を回しながら全体にヒビを入れていきます半熟でなければガン②叩いても大丈夫かと思います

  3. 3

    このように全体をバリバリにして下さい。ヒビは多い方が良いですまだ叩き足りません

  4. 4

    ポイント☞卵の頂上から下に力を加えポコ②叩く。周辺もぐるりとスプンを傾けながら叩くと殻が白身から剥がれやすい底も同様に

  5. 5

    叩いている内に全体的に殻がふわっと白身から剥がれる時がきます、ふわっとするまで叩いてみてね

  6. 6

    ちなみに、スプーンではなく菜箸や包丁の先端側面でバシバシ叩いても綺麗に剥けました。楽しくむきましょ~♪

  7. 7

    先端から水道水を当てながら殻を剝くか、水の中で剥いても綺麗に剥がれます。
    すでに水圧で剥けてます

  8. 8

    殻と白身の間に水を当てながらむくと剥がれやすいかな

  9. 9

    つるっと剥けると思いますがうまく剥いて下さい

  10. 10

    うまく剥ける時は殻ごとずるっといっちゃいます☜気持ちよすぎ(゚∀゚)♡

  11. 11

    何個剝いてもつるんつるん。慣れてきたら素早く剥けるようになります

  12. 12

    鶉のたまごでも出来ますが少し剥きづらいです(鶉の場合は少し強い力で)

  13. 13

    ハピクロ827ちゃんが3歳の娘でも綺麗に出来た❢とれぽ下さいました~^^ありがとうございます

  14. 14

    うちの3歳息子も上手に剥きます^ ^

  15. 15

    よく出来ましたっ♡(*>∀<)b

  16. 16

    子供たちに頼んで楽しく剝いてもらいましょ~!お手伝いにもってこい(>∀<)b

  17. 17

    遊んでみましたw

  18. 18

    ww

  19. 19

    平成27年5月18日

    クックパッドニュースに掲載させていただきました!ありがとうございます♡

  20. 20

    令和4年8月31日

    2回目のクックパッドニュース掲載ありがとうございます

  21. 21

コツ・ポイント

工程5の叩き方で殻がふわっとすると思います細かくヒビを入れる事、殻と白身の間に水を流しながら剥く事がコツ&うまく剥いて下さい。
たまに頑固な殻も有ります
卵を叩く時は中身が壊れない程度の力加減で叩きます
半熟すぎる卵にはむいていません!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kouki⭐
kouki⭐ @cook_40050225
に公開
レシピ内の塩胡椒は全て味付塩胡椒を使用しています関西出身主婦歴25年以上。働く事が大好き!!高齢な義母の世話もしている為超多忙スローペースですニックネーム&アイコンは食の好き嫌いが激しい末っ子長男の光輝。味にうるさい次女きょんきょん。食べる事が大好きな長女ぽんちゃん。美味しい物しか食べない夫なおぷ愛称です笑の、5人家族^関西倶楽部会員№66美味しく食べてダイエット部会員№62
もっと読む

似たレシピ