小松菜の煮浸し

カモミール☆☆ @cook_40246633
人参と油揚げを煮てから、下茹でした小松菜を加えて煮ることで薄味でも味がはっきりします。
このレシピの生い立ち
小松菜を最初から煮ると色が悪くなるので、他のものに味を付けてから煮ると綺麗に出来たので。
小松菜の煮浸し
人参と油揚げを煮てから、下茹でした小松菜を加えて煮ることで薄味でも味がはっきりします。
このレシピの生い立ち
小松菜を最初から煮ると色が悪くなるので、他のものに味を付けてから煮ると綺麗に出来たので。
作り方
- 1
人参は棒状に、薄揚げは薄切りにして、ヒタヒタの出しと調味料で煮る。
- 2
小松菜を5㎝長さに切って洗い、サッと下茹でする。
- 3
人参と薄揚げが煮えた所へ下茹でした小松菜を入れて煮る。
コツ・ポイント
小松菜はアクがないというけれど、一度下茹でしてから煮た方がベトベトに溶けずに綺麗に出来ます。
醤油は薄口醤油を使った方が緑の色が綺麗に出ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お汁も美味しい【小松菜とキノコの煮浸し】 お汁も美味しい【小松菜とキノコの煮浸し】
我が家でずっと作っている『卵とじ小松菜の煮浸し』です。しめじ・豚肉で旨味を加えてサッと煮ます。煮汁もとても美味しいです。 mieuxkanon -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20632457