とうもろこしのピリ辛バタークミン醤油和え

*nob*
*nob* @nob_05

電子レンジでとうもろこしと一緒にバター、しょうゆ、クミン、ガーリック、唐辛子をレンチン!手軽に1品が完成☆おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「家飲みを楽しもう!スパイスでひと工夫♪夏のおつまみ」でGABANさんの「クミン(ホール)」、「あらびきガーリック」等を使用!スパイシーな風味がとうもろこしの甘さを引き立て、ピリ辛風味でおつまみにぴったりに♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. とうもろこし 2本
  2. しょうゆ 大さじ1ほど
  3. バター(無塩) 10~20gほど
  4. クミン(ホール) 小さじ1ほど
  5. あらびきガーリック 小さじ1/2ほど
  6. 赤唐辛子(カイエンペパーなど) お好みで適量
  7. ※クミン(ホール)、あらびきガーリック、カイエンペパーなどはGABANさんのものを使用しています。
  8. ※とうもろこしの大きさによる総量の差で、またお好みにあわせて、しょうゆやバター、スパイスなどの調味料の量は加減して下さい。
  9. ※バターは無塩のものを使っています。有塩のものを使われる場合は、お好みにあわせて、しょうゆの量などとあわせて加減して下さい。量が多すぎると、塩気が強くですぎてしまう場合があります。
  10. ※電子レンジやオーブン、グリルでの加熱時間は、あくまでも目安にして下さい。加熱時間は、加熱する食材や液体などの初期温度、耐熱容器の初期温度や、レンジ内部の初期温度、室温、加熱調理する材料の総量、水分量、形状、大きさ、耐熱容器の大きさや重さ、厚み、色合い、形状などによっても異なり、電子レンジ内の置く位置など、様々な条件、環境によっても変わってきます。
  11. ※また、お使いになられた電子レンジやオーブン(オーブン機能)、グリル(グリル機能)の性能、メーカーなどによっても加熱時間は変化してきますので、加熱している食材、料理の様子を見ながら調理時間は加減して下さい。※また、お使いになられた電子レンジやオーブン(オーブン機能)、グリル(グリル機能)の性能、メーカーなどによっても加熱時間は変化してきますので、加熱している食材、料理の様子を見ながら調理時間は加減して下さい。
  12. ※電子レンジやオーブン、グリルから、調理したものを取り出す際は、調理したものがとても熱くなっている場合があります。ヤケドなど※電子レンジやオーブン、グリルから、調理したものを取り出す際は、調理したものがとても熱くなっている場合があります。ヤケドなどに注意して下さい。に注意して下さい。

作り方

  1. 1

    とうもろこしの皮を剥き、ひげを取り、包丁で芯からとうもろこしの身を削ぎ取る。

  2. 2

    電子レンジ対応の耐熱容器にとうもろこしを入れ、残りの調味料もすべて加える。

  3. 3

    600Wの電子レンジで約3~4分、ラップをしないで加熱調理して、よく混ぜ合わせて仕上げる。

コツ・ポイント

ブログでの「とうもろこしのピリ辛バタークミン醤油和え」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/39027193.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ