作り方
- 1
鶏ムネの皮をはがし、鶏ムネ一枚に対して大さじ1の塩をもみ込みビニールに入れ3日間冷蔵庫で寝かせる。
- 2
ねっとりした鶏肉をラップで空気を入れずに包む。ラップは二重にする。
- 3
大きな鍋に水と鶏肉を入れ火にかけ沸騰させる。沸騰したら火を止め蓋をする。蓋に穴が空いてる場合はアルミホイルで穴を埋める
- 4
お湯のあら熱が取れれば鶏肉にも熱が通っているのでラップを外しゆで汁につけておく。
- 5
薄くスライスして。そのままでも美味しいけど今回は玉ねぎ、ゆで卵を☆の調味料を混ぜソースを作り上からのせれば出来上がり。
- 6
ゆで汁でもう一品。
ゆで汁にワカメを入れ塩加減を調節すればスープの出来上がり。
コツ・ポイント
冷蔵庫で3日間寝かせる事でムネ肉が本当にパサパサせずしっとりです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジでもお鍋でも作れる☆しっとり鶏ハム レンジでもお鍋でも作れる☆しっとり鶏ハム
九重味淋さんのもろみ調味液を使った超しっとり鶏ハム。お鍋でもレンチンでも作れます。作りやすい方法で作ってみてください^^ 発酵家族 -
-
塩麹と鍋でさらに簡単に作れる!鶏ハム♫ 塩麹と鍋でさらに簡単に作れる!鶏ハム♫
難しそうだけど実は自分で簡単に作れて、サラダやサンドウィッチ、おつまみにと万能な鶏ハム。ムネ肉でもササミでも、お好みで! COOKりー -
-
普通の鍋でも!無添加安心!簡単鶏ハム♡ 普通の鍋でも!無添加安心!簡単鶏ハム♡
自家製はやっぱり安心!何より美味しい!高タンパク低カロリーでダイエットにも活躍!毎日のお弁当にも♡冷凍してもOK♡ HAMAMOCO -
レンジで鳥はむ♪鍋より簡単! レンジで鳥はむ♪鍋より簡単!
電子レンジで2分半加熱するだけ!鍋より簡単にできちゃいます。細かいところの説明は逐一書いてくとかなり長くなっちゃうんで、説明で分りにくいときは質問してくださいね! satosayo -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19834911