【糖質制限】お鍋で鶏ハム&鶏スープ

のぞきぱんだ
のぞきぱんだ @cook_40099802

常備菜に便利な鶏ハムと鶏スープが一度に作れます♪

このレシピの生い立ち
糖質制限をするようになって、毎週のように作ってます☆

【糖質制限】お鍋で鶏ハム&鶏スープ

常備菜に便利な鶏ハムと鶏スープが一度に作れます♪

このレシピの生い立ち
糖質制限をするようになって、毎週のように作ってます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 小さじ2~3
  3.   1.3リットル
  4. ↑水と塩は適当です。 調整してください。

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かします。

  2. 2

    沸騰したら塩を入れます。ちょっと塩辛いかな、と思う濃度です。(保存を効かせるため)

  3. 3

    そこに鶏肉を入れます。皮が嫌な人は事前に取っておくといいですが、出汁が出るのでここではそのままです。

  4. 4

    再沸騰してきたら(すぐです)火からおろし、冷めたら出来上がり☆彡

  5. 5

    【保存】冷めたらスープごと保存容器に入れて冷蔵庫へ。
    1週間以内に食べきるようにしています。

  6. 6

    【保存】鶏ハムも鶏スープも冷凍保存できますよ♪

  7. 7

    【アレンジ】鶏ハムはスライスしてそのまま食べても美味しいですし、バンバンジーや煮物の具材にしても美味しいです。

  8. 8

    【アレンジ】鶏スープは味噌汁、スープなどの汁物はもちろん、煮物やお鍋へもアレンジできます☆

  9. 9

    炊飯器で作る場合はこちら⇛ID: 19052459

  10. 10

    水6〜700ml、塩小さじ1.5で、スープごと1Lボトルに納まる容量に。このまま冷蔵庫へ。
    径の小さいお鍋でできます。

コツ・ポイント

火を通しすぎないのがコツです。
夏は冷めにくいので菌の繁殖に注意。
冬はすぐに冷めるので、水を多めにする、バスタオルで包むなどの工夫をしてみてください。

あらかじめポットなどでお湯を沸かしておけば、火の前にいるのはほんの数分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のぞきぱんだ
のぞきぱんだ @cook_40099802
に公開
体力のないお料理初心者が糖質制限をすることになり、ゆるゆる実践する日々。モットーは簡単・美味しい・安全☆彡グルテンフリー、カゼインフリー、シュガーフリーを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ