炊飯器で簡単・リンゴのチーズケーキ

KENIKONG
KENIKONG @kenikong

炊飯器で簡単にしっとりチーズケーキが作れます。リンゴを丸々1個使ったリンゴ風味のチーズケーキも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
チーズケーキがたまに食べたくなるのでよく作ります。リンゴを入れたらチーズケーキがあまり好きではない旦那も美味しいとのことでした。
子供やダイエット用に作る際は牛乳や豆乳を使い甘味の量も減らしてます。

炊飯器で簡単・リンゴのチーズケーキ

炊飯器で簡単にしっとりチーズケーキが作れます。リンゴを丸々1個使ったリンゴ風味のチーズケーキも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
チーズケーキがたまに食べたくなるのでよく作ります。リンゴを入れたらチーズケーキがあまり好きではない旦那も美味しいとのことでした。
子供やダイエット用に作る際は牛乳や豆乳を使い甘味の量も減らしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. リンゴ 1個
  2. ホットケーキMIX 150gくらい
  3. クリームチーズ 15g×4~6個くらい
  4. 1個
  5. 生クリーム(牛乳でも) 70mLくらい
  6. はちみつ(砂糖でも) 大さじ5くらい
  7. バター 30gくらい(無しでも増やしてもOK)

作り方

  1. 1

    リンゴは今回は大きめ使用。半分はすりおろし、半分は薄めに切り砂糖(はちみつでも)小さじ2くらいふりかけレンジでチン。

  2. 2

    クリームチーズ・バターを常温にもどしておく。又は電子レンジでチンしてやわらかくする。

  3. 3

    ②・はちみつをボールでよく練り、卵・生クリーム・①のすりおろしリンゴも加えかき混ぜる。ホットケーキMIXも加え混ぜる。

  4. 4

    炊飯器の底に①のチンした薄切りリンゴを並べる。その上に③を流し入れる。

  5. 5

    炊飯器ごとトントンと軽くおとす。あとは炊飯のスイッチをONにする。

  6. 6

    火がまだ通ってないようなら、2回炊いてください。
    冷やしてから食べてもOKです。

  7. 7

    『炊飯器で調理をする方への注意』
    https://cookpad.wasmer.app/cooking_supports/20768

コツ・ポイント

甘さなどは調節してください。
小さめのリンゴを使用の際はすりおろさず全て薄切りにし砂糖をふりかけ電子レンジ500w4分くらいチンし、生クリーム(牛乳や豆乳でも)をもう少し足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KENIKONG
KENIKONG @kenikong
に公開
女の子2人のママです。友達に作り方を教えてほしいとよく言われるので、はじめました。手抜き料理ばかりで、分量は適当です。薄味なので、濃い味付けがお好きな方は調味料の分量を増やしてください。毎日、野菜とキノコたくさんのご飯作ってます。お試しください。
もっと読む

似たレシピ