鯛のお造り三種☆

hanako115 @cook_40200364
鯛のお刺身を色々な食べ方にしてみました。
このレシピの生い立ち
鯛を皮付きでお刺身用のさくにさばいてもらいました。せっかくなので皮も美味しく頂きます。
作り方
- 1
鯛のお刺身さくを3つにわけます。
- 2
一つはそのままのお刺身です。(写真真ん中)
- 3
ザルに乗せて皮の上からサッと熱湯をかけた湯引きも作ります(写真上)
- 4
おぼろ昆布で包んで酢を振りかけてから3時間以上冷蔵庫で寝かせた鯛の昆布じめです。(写真下)
- 5
お皿にシソ、シソの花、柑橘を置いてお刺身を盛り付けて完成です。
似たレシピ
-
直感の一品!鯛の刺身とろろ昆布和え 直感の一品!鯛の刺身とろろ昆布和え
刺身の残り活用のため、鯛の昆布じめにヒントを得ました!とろろ昆布がない場合には、昆布茶を使ってもいいかもですね。 Naradonna -
-
-
-
鯛の松皮造り〜すりゴマカルパッチョ〜 鯛の松皮造り〜すりゴマカルパッチョ〜
皮付きの刺身用の鯛の皮目に熱湯をかけて松皮造りにし、醤油味のドレッシングとすりゴマをかけた和風カルパッチョです。及川真愛弥
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19842054