【母から】りんご&サツマイモの滋味ケーキ

実家の母レシピをベースに、お気に入りの料理家さん達の配合や手法を取り入れてバージョンアップ。さらに自信作になったメモ。
このレシピの生い立ち
料理上手ねと昔からみんなに羨ましがられる、私のお母さん。嫁入り道具にともらった、手書きのレシピの数々をデジタル化しておく計画進行中です。 [母からのレシピ]が付いてる他のレシピもおすすめ。
【母から】りんご&サツマイモの滋味ケーキ
実家の母レシピをベースに、お気に入りの料理家さん達の配合や手法を取り入れてバージョンアップ。さらに自信作になったメモ。
このレシピの生い立ち
料理上手ねと昔からみんなに羨ましがられる、私のお母さん。嫁入り道具にともらった、手書きのレシピの数々をデジタル化しておく計画進行中です。 [母からのレシピ]が付いてる他のレシピもおすすめ。
作り方
- 1
下準備:オーブンは180度で予熱しておく(電気オーブンのわが家は200度で予熱)
さつま芋・りんごの皮を綺麗に洗っておく - 2
りんごは皮付きのまま1cm厚のいちょう切り。
- 3
耐熱皿にレーズンその上にりんごを乗せてラップ。600wのレンジで5分。ラップのまま数分放置。りんごがくったりしたらOK。
- 4
さつま芋は皮ごと1cm角に。ボウルへ入れ砂糖と混ぜておく(できれば水気がでて砂糖が馴染むまで置いておく。
- 5
3のさつまいものボウルに4の熱々のりんごとレーズンを汁ごと入れる。全体的に混ぜあわせて粗熱を取っておく。
- 6
☆の粉類はまとめてふるっておく
- 7
ボウルの粗熱が取れたのを確認できたら、卵、油、牛乳の順で入れその都度混ぜ合わせる。
- 8
ふるっておいた☆の粉類をボウルに投入し、ざっと混ぜる(粉気が少し残る程度でストップ。次工程の移し替えで自然と混ざります)
- 9
クッキングシートを敷いた天板に生地を流し入れ、中央も端もだいたい同じの厚さになるよう調整。厚みは3、4cmくらい
- 10
※お好みでトッピングのオートミールまたはナッツを上からふりかける。食感にアクセントがでるので、おすすめ。
- 11
オーブン180度で30分焼く(わが家のオーブンはこの後170度に下げてさらに10分)
- 12
楊枝をさして、どろっとした生地がつかなければ焼き上がり。天板から外しクッキングシートのまま網に乗せ冷ます。
- 13
★同じ配分でパウンド型、マフィン型でも焼けます。見栄えのする手土産にはこちらの方がいいかも。
コツ・ポイント
りんごや芋の大きさが多少バラバラだったとしてもそれも美味しさのひとつ、肩肘はらないレシピです。基本混ぜ合わせるだけなので、こどもと一緒に作ってもイライラしません。最後の混ぜすぎない部分だけは親がやろう!(笑)
似たレシピ
-
-
-
母の味☆りんござっくりケーキ☆ 母の味☆りんござっくりケーキ☆
母が子供の頃よく作ってくれました♪りんごがたくさん入って、本当に美味しいし簡単(^^)「ただ混ぜるだけ」の簡単レシピ☆mightymax
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ