ヌメリスギタケの焼きキノコ・エゴマ入り

福井のおじじ @cook_40055829
里山でヌメリスギタケが採れたらこの焼きキノコもおすすめです。簡単に作れて濃厚な旨みが楽しめますよ。酒のツマミにもどうぞ!
このレシピの生い立ち
焼きキノコはマイブームです。エゴマの穂を山道で見つけたら持ち帰り、これに追加したら美味しかったです!!
エゴマの醤油漬けを使ってもよいです。
作り方
- 1
このキノコはどんぐりのなる木の幹に生える茎のしっかりした濃い黄色のキノコで傘に燐片があります。
- 2
茎も美味しいのでタテに裂きます
- 3
陶器の皿に、こんな状態に裂くのです
- 4
エゴマの実と細かく切ったダシ昆布と乾燥ワカメを乗せ、酒と醤油をかけます
- 5
オーブントースターで5分加熱し、キノコを動かして3分焼きます
- 6
完成です。火傷しないよう気を付けて取り出します
コツ・ポイント
火力調節ができるオーブンやオーブントースターなら、はじめ弱い加熱で4分、そしてキノコを動かしてから強い加熱で4分ぐらいが更に美味しくなるコツでしょう。酒の代わりにワインをかけても良いです。
似たレシピ
-
-
天然・開きナメコと乾燥ワカメの焼きキノコ 天然・開きナメコと乾燥ワカメの焼きキノコ
晩秋から冬の山で傘の開いたナメコを採ったらこの焼きキノコが旨いです。おかずにも、お酒のアテにもオススメですよ(^^) 福井のおじじ -
クリタケ(栗茸)と乾燥ワカメの焼きキノコ クリタケ(栗茸)と乾燥ワカメの焼きキノコ
クリタケが手に入ったら、まず、この焼きキノコをお試しあれ!。おお!これは旨い!・・・もう松茸不要です!! とっても嬉しい 福井のおじじ -
-
シモコシ(天然キノコ)の焼きキノコ シモコシ(天然キノコ)の焼きキノコ
晩秋の松林に生えるシモコシはキンタケ、キシメジ、シモオコシなどと呼ばれ美味しい天然キノコです、焼きキノコはおすすめ料理 福井のおじじ -
クリタケとヌメリスギタケの焼きキノコ クリタケとヌメリスギタケの焼きキノコ
天然栗茸と天然ヌメリスギタケを焼きキノコにしました。お酒のアテに、ご飯のおかずに、素晴らしい1品です。旨いぞ~っ(^^) 福井のおじじ -
クリフウセンタケの焼きキノコ(大満足!) クリフウセンタケの焼きキノコ(大満足!)
クリフウセンタケはどんな料理にも向く美味しいキノコです。乾燥わかめと焼きキノコにすると濃厚ダシも出て誰もがうなる絶品に。 福井のおじじ -
開きなめこのワイン焼きキノコ(^^) 開きなめこのワイン焼きキノコ(^^)
開きなめこの焼きキノコはマイブームですが、酒の代わりにワインをかけたら、これも凄く美味しいのでおすすめします(^^) 福井のおじじ -
ヌメリスギタケと乾燥ワカメの焼きキノコ ヌメリスギタケと乾燥ワカメの焼きキノコ
本キノコが手に入ったら、まず、この焼きキノコをお試しあれ!。おお!これは旨い!・・・もう松茸不要です!! とっても嬉しい 福井のおじじ -
-
シャカシメジとハタケシメジの焼きキノコ シャカシメジとハタケシメジの焼きキノコ
シャカシメジとハタケシメジは美味しい天然キノコです。同じ時期に採れますから焼きキノコで楽しみましょう。料亭メニューにも 福井のおじじ -
ヒラタケと3種の海藻の焼きキノコ ヒラタケと3種の海藻の焼きキノコ
ヒラタケの焼きキノコは美味しいので時々作りますが、ダシ昆布、早煮え昆布、乾燥ワカメの3種の海藻を使えば更に激旨になります 福井のおじじ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19856261