お豆さんの煮物(市販)で、かき揚げ

小梅とぴょん
小梅とぴょん @cook_40160203

市販の煮豆を使って、かき揚げに!
ほんのり甘くてお弁当にもお勧めです(^^)
このレシピの生い立ち
天ぷらを作った時、お弁当に入れた煮豆の残りを、かき揚げにしたら大好評!!
一粒ずつ食べるより、まとまってるのでお子様にも食べやすいです。

お豆さんの煮物(市販)で、かき揚げ

市販の煮豆を使って、かき揚げに!
ほんのり甘くてお弁当にもお勧めです(^^)
このレシピの生い立ち
天ぷらを作った時、お弁当に入れた煮豆の残りを、かき揚げにしたら大好評!!
一粒ずつ食べるより、まとまってるのでお子様にも食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 市販の豆の煮物(具材の種類が多いもの) 一袋
  2. 小麦粉(薄力粉) 大さじ1~2
  3. 揚げ用油 適量

作り方

  1. 1

    市販の豆の煮物を袋から取出し、キッチンペーパーなどで汁気を取ります。

  2. 2

    汁気を切った豆に、小麦粉を振り入れます。

  3. 3

    粉を均等にまぜます。
    鍋に揚げ油を入れ160度くらい(菜箸をいれて静かに泡立つくらい)に熱します。

  4. 4

    豆をスプーンで、一口大ずつ、落とし入れていきます。
    途中で上下を返し、カラッと揚げます

コツ・ポイント

煮豆は人参、昆布、タケノコなどが入って具材が多いものがお勧めです。むきエビやちりめんじゃこを入れると、グレードアップします(^O^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小梅とぴょん
小梅とぴょん @cook_40160203
に公開
小梅*三毛猫の女の子。ぴょんが料理を作っていると、何か頂けるものはないかと、いつもカウンターの上で待機。ぴょん*主婦歴32年。旬の食材で美味しい料理をつくることがモットー!父母が丹精込めた畑で採れる野菜がとっても美味。どう調理するか日々考えています。
もっと読む

似たレシピ