みんなに食べさせたい!ルバーブジャム

もったいないばあさん
もったいないばあさん @cook_40186073

ルバーブは見た目がフキによく似ていて茎を食べます。生だと酸味が強く加熱してジャムすることが多いです。加熱すると甘酸っぱくフルーティーな風味でとても美味です。長野に旅行に行った時に地場産センターで初購入し、それ以来見かけると即買いしています。旬は5〜7月です。栄養価が高くカリウム、ビタミンC、食物繊維などが豊富で特にカリウムはナスやきゅうりの2倍も含まれていて高血圧予防が期待される食物です。

みんなに食べさせたい!ルバーブジャム

ルバーブは見た目がフキによく似ていて茎を食べます。生だと酸味が強く加熱してジャムすることが多いです。加熱すると甘酸っぱくフルーティーな風味でとても美味です。長野に旅行に行った時に地場産センターで初購入し、それ以来見かけると即買いしています。旬は5〜7月です。栄養価が高くカリウム、ビタミンC、食物繊維などが豊富で特にカリウムはナスやきゅうりの2倍も含まれていて高血圧予防が期待される食物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ルバーブ 約500g
  2. グラニュー糖 150~300g
  3. レモンの絞り汁 1/2個分

作り方

  1. 1

    ルバーブはタワシを使ってよく洗いザルに取る

  2. 2

    ホーローやガラス鍋に水を張り1センチ幅に切ったルバーブを漬けていく 全部切ったらそのまま約30~60分あく抜きをする

  3. 3

    ルバーブをザルにあけ、再び鍋に戻しその上に全体量の2/3のグラニュー糖とレモン汁を振りかけ約30分おく

  4. 4

    ヘラで全体をかき混ぜ中火にかける すぐに水分があがってくる

  5. 5

    沸騰してアクが出てきたら軽く取り、沸騰し過ぎない様に火加減を調節しながらヘラでかき混ぜながら煮詰める

  6. 6

    味を見てグラニュー糖を足したり、蜂蜜(分量外)を大さじ1ほど入れても風味がます 

  7. 7

    ヘラで混ぜて鍋底が見える様になれば出来上がり 火にかけてから15分位で仕上がる 熱湯消毒した瓶に熱いうちに詰める

コツ・ポイント

葉にはシュウ酸が含まれているので食用には向きません。酸味が強いのでアルミや鉄の鍋は避けましょう。短時間で仕上がるのでジャム作り初心者でも手軽に作れます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もったいないばあさん
に公開
東京在住の食べるの大好き、作るの大好きな3人の孫のばあばです。日々若い皆さんのアイデアに刺激を受けて料理を楽しんでいます。私の料理のポリシーは「もったいないことしてないかい?」です。どうぞよろしくね❗2025年2月野菜ソムリエの認定を取得しました。少しずつですが野菜や果物の魅力と価値を紹介していける様頑張ります!
もっと読む

似たレシピ