バターを塗る手間なし ホットサンド

da_abll39
da_abll39 @cook_40090847

ホットサンドを作るときに一番面倒なのが、常温のパンにバターやマーガリンを塗る作業。フライパンで作ればその手間を省ける!
このレシピの生い立ち
ホットサンドは好きだけど、サンドメーカーは取り出しや後片付けが手間で最初だけ。フライパンで作るのもマーガリンを使わない家なので、バターを軟らかくしたり、常温のパンに塗るのが面倒で。あっ!フライパンなんだから普通に焼けばいいんじゃん?!

バターを塗る手間なし ホットサンド

ホットサンドを作るときに一番面倒なのが、常温のパンにバターやマーガリンを塗る作業。フライパンで作ればその手間を省ける!
このレシピの生い立ち
ホットサンドは好きだけど、サンドメーカーは取り出しや後片付けが手間で最初だけ。フライパンで作るのもマーガリンを使わない家なので、バターを軟らかくしたり、常温のパンに塗るのが面倒で。あっ!フライパンなんだから普通に焼けばいいんじゃん?!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1つ分
  1. 食パン8枚切り 2枚
  2. ハム 1~2枚
  3. スライスチーズ 1~2枚
  4. マヨネーズ(お好みで) 少々
  5. バター 5~10グラム

作り方

  1. 1

    パン1枚にチーズ、ハムと交互に載せ、お好みでマヨネーズを少々、その上にもう1枚のパンを重ねる。

  2. 2

    バターは(大体)10グラム分(適当に)カットする。バターに巻いてある銀色の紙の太い線1カケで約10グラム

  3. 3

    ●鉄のフライパン→火にかけフライパンが温まってきたらバターを入れる。中火強から弱火へ。

  4. 4

    ●テフロンのフライパン→冷えたままバターを置いて火にかける。中火のまま。

  5. 5

    バターが半分溶けだしたら、お箸かターナーで取り出し1のパンの上に載せる。洗い物を少なくする為(^。^;)

  6. 6

    溶かしバターをフライパンに満遍なく行き渡らせたら、バターが載っていない方を下にしてパンを焼く。

  7. 7

    たまにターナーで四隅を押さえつけ、パンでフライパンを拭くようなイメージでパンを動かしバターを吸わせる。

  8. 8

    焼き色がついたら、上に載せたバターをフライパンに戻す。

  9. 9

    ターナーでパンをすくい上げ、その間にバターを溶かし満遍なく行き渡らせる。

  10. 10

    もう片面も同様にバターを吸わせるように動かし、四隅を押さえつけながら焼く。

コツ・ポイント

洗い物が苦にならない人はバターを普通にお皿に置いてくださいw

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
da_abll39
da_abll39 @cook_40090847
に公開
めんどくさがりでありながら、興味を持った物はとりあえず作ってみるというチャレンジャー。基本的に熱い物は熱いうちに。の考えなので、常温でも平気な物の写真しか撮らないです。(例外もありますが…。)なのでお料理の工程を全て画像付きで紹介して下さる方には感謝です^^
もっと読む

似たレシピ