フルーツたっぷり食パン

Chee_2009
Chee_2009 @cook_40094889

ドライフルーツを沢山練りこみました。うちで一番リクエストの多いパンです。
一次発酵までHB。HBお任せでもOK♡

このレシピの生い立ち
フルーツを増やし粉を控え、砂糖や塩も少しずつ調整し…、長年のうちにこの配合に落ち着きました。
粉は「はるゆたか」や「春よ恋」を使用していましたが、最近は同じく北海道産の「ゆめちから」で焼いています。

フルーツたっぷり食パン

ドライフルーツを沢山練りこみました。うちで一番リクエストの多いパンです。
一次発酵までHB。HBお任せでもOK♡

このレシピの生い立ち
フルーツを増やし粉を控え、砂糖や塩も少しずつ調整し…、長年のうちにこの配合に落ち着きました。
粉は「はるゆたか」や「春よ恋」を使用していましたが、最近は同じく北海道産の「ゆめちから」で焼いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12㎝角型2個分
  1. 強力粉(国産) 400g
  2. 無塩バター(発酵バター推奨) 40g
  3. 甜菜糖(又はきび砂糖 ) 28g
  4. 塩(ゲランド使用してます) 4g
  5. 全卵1個+ 280g
  6. ドライイースト(耐糖性) 6g
  7. ドライフルーツミックス 200g

作り方

  1. 1

    バターは室温に。
    ホームベーカリーにバター以外の材料をセットし「レーズンあり・パン生地」コースでスタートします。

  2. 2

    生地がある程度まとまったらバターをちぎって加えます。(面倒な方は最初から入れても構いません)

  3. 3

    生地が出来上がったら、ガス抜き・2分割後、ベンチタイム10分。(打ち粉に強力粉少々使いました)

  4. 4

    形成;
    三つ折りにして、端からクルクル巻きます。

  5. 5

    最後はしっかり閉じ合わせて下さい。
    ポイント;表面に出たフルーツは焦げやすいので取って渦巻の中心に押し込む。

  6. 6

    二次発酵;
    バターを塗るかオイルスプレーした型にとじ目を下にして入れて霧を吹き、35℃で40分。

  7. 7

    オーブンを200℃に予熱。
    焼成;
    画像程度に膨らんだらフタはせず35分焼く。

  8. 8

    焼き上がり。

  9. 9

    焼き縮み防止;
    焼き上がったら直ぐに一度30センチほど上から型ごと落とした後に型から外し網の上で冷まします。

  10. 10

    1斤用の食パン袋にぴったり収まり、手土産にも喜ばれます。

  11. 11

    断面が綺麗なので、スライスしてラッピングすると可愛い♡

  12. 12

    参考;
    レーズン自動投入のない機種ではスタート後30分程で加えて下さい。最初に入れると全部潰れてしまうとの報告あり。

  13. 13

    HBお任せの場合;
    全体の1/2量をレーズンありコースで焼いて下さい。

  14. 14

    クラスト(耳)さくさくの焼きたてはもちろん、2〜3日経って、ドライフルーツが水分を取り戻した頃も美味しい♪

  15. 15

    ドライフルーツが余ったらラム酒に漬け込んでおくと用途が多いです。
    レシピID : 19753892

  16. 16

    注意;
    オーブンを買い替えたら随分と設定温度・焼成時間等が変わりました。

  17. 17

    参考;
    ヘルシオAX-XS500使用で水蒸気レベル2180℃30〜35分で同程度の焼き色です。

コツ・ポイント

生地を乾燥させない(ベンチタイム時、オーブンの予熱を待つ間など)。
計量時の誤差を防ぐため、グラム表示です。
イーストは金サフセミドライを使用してます。ドライ使用の時も同量で構いません。セミドライの方が若干釜伸びが良いと感じます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Chee_2009
Chee_2009 @cook_40094889
に公開
2015年12月に自分の覚書き用に始めましたが、今では見て下さる方々や『つくれぽ』が励みです。
もっと読む

似たレシピ